表示するレコードがありません
|
中国 |
広島県 |
豊田郡大崎上島町(大崎上島にあります) |
|
h2328 |
瀬戸内海の島での生活。ちょっと他では味わえませんよ。 |
受付中! |
|
|
東北 |
宮城県 |
栗原市栗駒 |
|
h2332 |
|
受付中! |
|
|
中部 |
静岡県 |
掛川市 |
|
h2345 |
赤ん坊がいます。大変騒ぐので休むことができません。 |
受付中! |
|
|
北海道 |
北海道 |
虻田郡倶知安町比羅夫 |
|
h2353 |
興味のある方は是非一度メールください。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
由布市 湯布院町 |
|
h2364 |
受け入れは2週間以上を基本にしています。
1週間に2日休みがあります。(1日はカフェの定休日となる水曜日が休みで、もう一日の休みはその週の前にホストと相談して決めてもらうことになります)
延長は、お試しでこちらでのウーフ体験を数日した後での相談となります。
こちらでのウーファーの主な活動は、コミュニティレストラン「原っぱカフェ」のお手伝い(通年)、午後からは、約2時間程度、近隣の農家のお手伝いなどに出かけています。
なお、仕事の後には毎日、温泉に入れます。
また、以下のページは、こちらでの生活を楽しむ上で、
大切なことが書かれています。
到着前にぜひ読んでおいてください。
http://www.oct-net.ne.jp/harappa/harappacafe/staff/introforstaffs.html |
受付中:至急連絡を! |
|
|
東北 |
青森県 |
弘前市 |
|
h2368 |
岩木山麓の原野に入植して21年目になります。
何もない一面の森、原野からスタートし、笹薮を刈り、木を切り、道をつくり、沢に橋をかけ、開墾し、住宅を建て、水を引き・・・とすべて1からのスタートでしたので、開拓や自然の中での生活に興味がある方にはぴったりだと思います。
2年目から野菜の直接配達を始めました。
畑は、沢と沢の間のなだらかな斜面で、沢にはイワナやホタルもいます。春から夏はワラビ、秋から冬にはキノコがとれます。
野菜の栽培方法は有機栽培を中心に自然農や無肥料栽培で、作物に応じて栽培方法を変えています。過去にはバイオダイナミックも取り入れていましたが現在はしていません。
すべての野菜は固定種、在来種です。
また、ビニルマルチもしません。
作物は各種ムギ。ダイズ、雑穀、ばれいしょ、ほとんどの野菜など30品目以上をマニアックに?育てており、100%固定種・在来種の野菜です。また可能な限り自家採種しております。
ニワトリは春から秋まで飼い、秋にすべて解体します。
畑からは縄文土器もたくさん出まして、昔の人たちもこの場所で自然の中で生活していたんだなあ・・・と思うととても感慨深いです。
とても豊富な湧き水があり、とてもおいしい水で飲み水にしています。
家を建ててから丸1年ランプ生活をしていましたが、その後、電気を引きまして、今までの非電化生から電気のありがたさを実感しております。
それでも、近いうちに、自家水力発電を目指すのが夢です。
今までの経験で、原野を入手するところから、開墾、開拓して畑をつくり、家を建て水を引き生活するというノウハウをお伝えすることができると思います。
また、私はクラシックが好きで、チェロを弾きますので、もしも楽器が出来る方がおられましたら、いっしょに楽しみたいです。
持ち物ですが、長靴、汚れてもよい作業服、雨でも外で作業できるような合羽の類、作業手袋を必ずご持参ください。
ウーファーさんからの連絡を楽しみに待っています。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
東北 |
福島県 |
喜多方市、西会津町 |
|
h2375 |
植物と生態の持つ力を生かした有機栽培は日本唯一です。合理的な山間地農業をめざす人を待っています。
ここ10年余りで、百名近い入植者が私の紹介で地元に定住し、子供も二十人以上生まれています。過疎と高齢化の中、「無潅水無農薬ハウス栽培のミニトマトとトルクメニスタンのメロン」は地域再生の切り札として、今年山崎財団から農業賞をいただくことになりました。
技術あってこその農業であり、地域です。種苗業者、肥料会社、農薬会社などの利益に反するため日の目を見ないできた疎植多本仕立や、草刈り機を使わず、天敵や花粉媒介昆虫の住処となる野草帯など、将来の山間地農業の柱となる技術で、ぜひ一緒に耕作放棄農地を再開拓してゆきましょう。省力的栽培なので女性にも楽に取り組めます。
農地やハウスを各自に割り当て、責任を持って管理し、売上を本人の物とする「桜の結」方式なので、販売・経営能力も身につきます。また、地域に馴染むのが容易なので、住居や農地、農機具、施設など借りることも比較的容易です。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
関東 |
茨城県 |
石岡市 |
|
h2384 |
●私たちは45年ほど前からこの農場で有機農業を行っています。
●農場には複数のスタッフがおり、鶏、豚、畑、田んぼなどの生産活動と、イベント企画や事務、会計など、それぞれの役割をもって仕事をしています。ウーファーは時期に合わせた農作業に入ってお手伝いをしてもらう事になります。農作業はある面では心身開放的であり、ある面では単調で退屈です。しかしその奥には、現代社会の矛盾や、自分自身がこれからどう生きていくのかという問いへのヒント、そして深い豊穣の世界が広がっています。ぜひ多くのものをこの農場で得てください。
●また、スタッフは農場で共同生活を行っています。皆、愉快なキャラクターで面白いテーマを持っています。この農場でいろんなウーファーと一緒に仕事をしたりおしゃべり出来る事を楽しみにしています。
●農場設立当時の組織デザインで、この農場には特定の持ち主がいません。農場は農産物の生産現場でありながら公共性を持った場所であると言えます。多くのウーファーはこの農場の良さとして居心地の良さをあげます。仕事ではスタッフと共にしっかり学び、仕事以外の部分(食事作り、食事の時間、お風呂、夜の時間など)では特に誰かに気を使うことなく自分なりにすごせるのが良い点だと思います。
●農場に来て多くの事を得てもらえればと思います。3日以内の受け入れは申し訳ありませんがお断りさせていただいております。作業の都合で返事が遅くなる事があります。ご了承ください。
*「滞在可能期間」にチェックしている事ですが、1週間以上の長期滞在希望の場合は、初めの1週間を目処に、その後も継続するかどうかを判断する事にしています。性格が合わなかったり、滞在を続けるのに難しい事が発生した場合は滞在を中止していただきますのでご了承ください。それはウーファー側にも同じように与えられた権利です。お互いに無理をせず、有意義なウーフをしましょう。 |
受付中! |
|
|
中部 |
長野県 |
松本市 |
|
h2408 |
2004年からWWOOFホストをしています。2011年からは田畑を手放し、ごく小さな畑で自家用野菜の栽培をしています。休日には日帰りで温泉や名所巡りができます。ホストは茶道、華道の師範です。また、切り絵もやっています。興味がある方には、お教えする事ができます。異文化交流に興味のあるWWOOFerも歓迎しています。
1.代表者が臭いのアレルギーがあり、特にラベンダーを含んだ化粧品、シャンプー、リンス、洗剤などを使用している人は受け入れられません。但し2日ほど前から滞在中、使用を中断できる人はOKです。代わりの化粧品・洗剤は用意してあります。
2.代表者が腰のヘルニア、心臓病で重いものなど持てません。家事、庭の手入れ、畑仕事などの時、援助をしてくれる方、歓迎です。
3.主人が要介護です。優しく対応してくださる方を希望します。 |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
由布市湯布院町 |
|
h2416 |
毎日いろんな人が訪れるユースホステルです。一緒に楽しい空間を作っていきましょう!経営者は遊ぶの大好きなので、時間が空けばいつでも一緒にあそびましょう!毎日源泉掛け流しの温泉に入れます! |
受付中:至急連絡を! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
豊後大野市 |
|
h2423 |
農業に興味のある人でしたら歓迎します。
現在情報化社会ですが、せっかく田舎に来たのだから、インターネットのことは忘れて過ごしてほしい。 |
受付中! |
|
|
北海道 |
北海道 |
上川郡新得町 |
|
h2426 |
いっしょに畑で働き、おいしい食事を楽しみましょう。
音楽で遊んだり。たまにはハイキングにも行きましょう。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
九州/沖縄 |
熊本県 |
阿蘇郡小国町北里 |
|
h2429 |
人間関係に疲れた人、人生の基本を見直してみたい人、日本の文化を知りたい人、温泉に浸かりながら毎日を送ってみたい人。あなたは毎日の生活の基本である食べる、寝ることがお金をかけずにできます。ホストの家族になった気持ちで来てください。全力で補佐します。ただし、ずるい人はお断りします。
私の所は、代表的な日本の家庭ではありません。田舎の一地区の小さな家庭です。プライベートな部屋に入れるのは、日本のことを知りたいと言うウーファーか、ごく親しい友人、親戚のみです。よって食事の写真はかまいませんが、室内の様子や人物のアップ写真はフェイスブックなどのSNSでは許可なく公開しないでください。また、室内や夫婦間の細かい描写も書かないでください。」 |
受付中! |
|
|
東北 |
岩手県 |
花巻市 |
|
h2435 |
長期での滞在や研修スタッフ希望者を歓迎します。 |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
福岡県 |
豊前市 |
|
h2451 |
2011年、移住してこの農園を始めました。
田畑は家の周りにほぼかたまってありますが、棚田で15枚にわかれています。
そのうち何枚かでいろんな野菜、1枚でレンコン、あとはお米をつくっています。
農薬、化学肥料はゼロです。
自家平飼養鶏の鶏糞をボカシ肥料に利用することもあります。数年に一回程度ですが。
草や落ち葉など、地域にあるものでやっていきたいと思っています。
不耕起、自家採種にできるところから取り組んでいます。
果樹ももっと植えてみたいし、山にも行ってみなきゃだし、
いろいろ模索しながら少しずつ豊かにしていきたいと思っています。
来てくださる方それぞれが持って来てくれるパソナリティーや経験にも学んでいきたいです。
夫は30代で脱サラして母方の祖父母の田畑があるここ豊前市に引っ越してきました。
お米、野菜、動物、地域ごとを主に担当。
妻は20代の時、福岡県糸島市二丈で古い農家を借りて田畑をしていました。
一人でしたが、興味のある人やウーファーさんも来てくれていました。
彼の就農と同時に糸島を引き払い、
ここでは主に果樹やお茶、加工担当です。
2人とも元は住宅地育ち。
勤め中にゆっくり計画・準備して祖父母の土地で就農した夫と、
とにかく出会ったところに飛び込んで縁のない土地で暮らしてみてた妻、
それぞれの経験から、田舎暮らしに惹かれている方の何かご参考になれることがあればうれしいです。
田舎に住みだして驚くこと、感動することが本当にたくさんありました。
人と自然の恵みの豊かさに私たちだけでは贅沢すぎるように感じるので、
こんな暮らしもあることを一緒に楽しめたらと思っています。
最近あらためて、人とやっていくことのおもしろさを感じています。
とても高齢化している集落なので、移住希望の方がおられれば協力します。
問い合わせ、楽しみにお待ちしています。 |
受付中! |
|
|
関東 |
群馬県 |
高崎市倉渕町 |
|
h2460 |
まったく縁のなかった土地で、縁ができ、ゼロから始まった新規就農。あれやこれやでもう20年が経ちました。今、ありがたいなあ、と感じることは「継続」できることです。初めのころは「あれを始めました、これを作り始めました」と新しいことが出来る喜びを感じていましたが、ここ2~3年は、「ああ今年もこれを作り続けることが出来た、今年の秋も落ち葉をこの場所で集めることが出来た、この冬も石窯は変わらずにパンのためにこんなにも温かい息を吹きかけてくれる・・」と。「続く、続けることが出来る」ということは、当たり前のようでいて、今まで気づかなかった喜びであるなあと感じています。
こんな私たちと一緒に暮らしてみませんか? |
受付中! |
|
|
関東 |
東京都 |
日野市 |
|
h2465 |
私たちはアメリカとイギリスの家をつくりました。 |
受付中! |
|
|
北海道 |
北海道 |
亀田郡七飯町 (函館近郊) |
|
h2467 |
ここは函館から電車で30分くらいのところです。
空気と水がきれいで景色も良いところです。
夜には世界三大夜景の一つである函館の夜景を遠くに見る事ができ
星もたくさん見る事ができます。
ウーファーは休みには電車に乗って函館に観光に行ったり
国定公園の大沼にも行く事ができます。
食事は基本的にオーガニックのものしか食べません。
もちろん調味料も基本的にオーガニックのものを使っています。
肉や魚は買って食べますが
魚は海が近いので新鮮でおいしい魚を食べることが出来ます。
仕事はみんなで仲良く、楽しく出来たらいいと思います。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
東北 |
青森県 |
弘前市 |
|
h2474 |
ウーファーさんからの連絡を待っています |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関東 |
栃木県 |
市貝町 |
|
h2486 |
うちのライフスタイルは、なんでも自分たちで作ります。自給自足です。
畑には、色々な野菜を無農薬でつくっています。
住んでる家も自分たちで造ったものです。
私は陶芸家、妻はジャムやピクルスをつくったり陶芸もします。
うちに来れば、学校で教えてくれない事が勉強できるかもしれません。 |
受付中! |
|
|
北海道 |
北海道 |
積丹町 |
|
h2487 |
札幌から2時間くらいのところに、海も山も川も(おまけに最近温泉も)ある素敵なところ。ここに有機農業を目指して新規就農して40年。ホストは若かりし頃、海外放浪4年間、そしてこの地、積丹にたどり着く。
家はボロだが、心は豊かと人は言う。暇な時にはギターを弾きながら、がなりたてるシンガーソングライターにしてファーマーである。
ウーファーは時に適度な疲労、雨の日にはすてきな雨音が聞ける。その気になったら自然と対話。たまには温泉も。そして味にうるさいホスト厳選の純米日本酒。いずれにせよ、何を得るかはその人次第。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
四国 |
高知県 |
東洋町 生見 |
|
h2491 |
ここはサーフィンのメッカ・生見ビーチリゾート!!
トマトをビニールハウスでかなりの広さ(20アール)を作ってます。
有機農業を目指す人、特に大歓迎です!
肥料は地元の粗大有機物を土着の微生物で醗酵させて作ってます。
自分の行動に責任を持てる方、大大募集!!!
注意点!
床は四万十檜に張り替えてあります。濡らさないでね^^
中学卒業レベルの学力がある方を希望します、たとえば「サイコロの展開図」とか普通に書ける人^^ |
受付中:至急連絡を! |
|
|
北海道 |
北海道 |
勇払郡むかわ町 |
|
h2494 |
牛舎が近く、特に6~10月は蠅だらけの狭小トレーラーハウスに住んでいます。シャワーのみ、浴槽もありませんし、狭小住宅ゆえプライヴァシーの確保も難しいですが、それらをokとお考え下さる方、どうぞご連絡下さい。
医療機関は充実していませんので、健康管理はご自身で御注意下さい。
埃が多い環境なので、鼻炎の方は、必ずアレルギーとして申告してください。
ご持参品は、洗濯ネット袋、肌着上下3~5組。防水靴(冬は防滑も)をお履き下さい。 |
受付中! |
|
|
北海道 |
北海道 |
旭川市 |
|
h2500 |
最初は緊張すると思いますが私たちも同じです。でも御互い努力して家族のメンバーとして、遠慮なく入り込んでください。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
四国 |
徳島県 |
東みよし町 |
|
h2502 |
出会いほど人生において大切なものはないと思っています。
皆様のお申し込みをお待ちしております。 |
受付中! |
|
|
中部 |
愛知県 |
豊田市 |
|
h2591 |
|
受付中! |
|
|
中部 |
静岡県 |
南伊豆町 |
|
h2605 |
通年募集していますが、とくに下記の条件を希望します。
・通年の金曜~月曜の4日間
・通年の祝祭日・連休
・年末年始(12/25~1/5頃)
・ゴールデンウィーク(4/26~5/11頃)
・夏季(8/1~9/25頃)
募集期間の詳細は、「大募集コーナー」に掲載中ですのでご参照ください。
これまでの経験上、2週間以上の滞在ですと、お互いが分かり合え、ウーフ本来のメリットがあるような気がします。
もちろん短期でも受け入れ可能です。
また、滞在中は以下のような体験ができます。
●自然とのかかわりについて
畑仕事・海水浴・磯遊び・星空観察・昆虫採集・きのこ狩り・焚き火・焼きいも作り・陶芸
●日常生活について
料理・当店メニューの作り方・調理全般・車やバイクの練習・ダイエット・カメラ基礎講座・薪ストーブの使い方
●日曜大工について
簡単な家具作り・電動工具の基礎・ペンキ塗り・看板作り
●店舗経営について
経営ノウハウ・事業計画の助言・接客
●その他
仕事・恋愛・結婚・病気などから得た教訓や体験談・海外ボランティア裏話・スプーン曲げマジックなど(笑)
当店HPに、写真を掲載した「ウーファー募集ページ」があります。
今まで受け入れをしたウーファーさんの記録「ウーフホストブログ」もあります。 ... |
受付中! |
|
|
中部 |
愛知県 |
田原市 |
|
h2666 |
農家として自給自足をめざしていますが、閉鎖的でなく、子どもたちや若い人たちを受け入れながら、開かれた形でやっています。農郷と暮らしを通じた学びの場です。1人でもおおくのWWOOFERさんを訪れてくれることを楽しみに待っています。 |
受付中! |
|
|
中国 |
広島県 |
竹原市 |
|
h2683 |
日曜日の早朝、座禅に行きます。興味のある方ご一緒に行きませんか?
今まで私が実践してきたこと(農業経験、麹、味噌、パン、漬物、ジャムづくりetc)をお伝えし共に学べていけたらと思っております。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関東 |
埼玉県 |
鴻巣市 |
|
h2718 |
お互いに学び、楽しい時間を過ごしましょう。 |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
福岡県 |
朝倉市杷木 |
|
h2792 |
減農薬の果樹作りです。
果樹の加工品を作っています。
お風呂は鉱泉水を沸かしていますので温泉と同じです。
園が家から遠いため、通常は朝8時から夕方5時までの体制で仕事をしています。そのためウーファーさんもその時間帯でお願いしています。ただし、午前に30分、午後に30分、そしてお昼休み1時間を取っています。やや長時間になることは覚悟しておいてください.
ただし、頑張ってくれているウーファーさんには、ここでの生活も十分楽しんでもらえるように、できるだけ近くにお連れしたり、地域の行事やお祭りに参加できるようにアレンジしています
WWOOFを通じての人と人との出会いを心から楽しみにしています。
あなたとの出会いを楽しみに待っています。
是減少農藥的果樹製作。
製作著果樹的加工品。
浴室因為使礦泉水沸騰著與溫泉一樣。
又比什麼都(好)衷心也期待著與通過的WWOOF人和人的相遇。
對樂趣等候著與你的相遇。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
九州/沖縄 |
福岡県 |
福岡市 |
|
h2796 |
共に働く事から未来の漠然とした夢が現実の形になっていっています。
歩みはスローですが、有機な生き方とはこんなものと楽しんでいます。
基本、平日は宮若市で作業し、土日は休日で福岡市街で楽しんでもらっています。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
北海道 |
北海道 |
上川郡美瑛町 |
|
h2813 |
美瑛の丘に囲まれた場所でレストランを経営しています。周りは、ほとんど自然に囲まれているので店の営業中はお客さんで賑わい、休みの日や夜は、とても静かで自然の空気を感じることができます。夏の美瑛は、観光客が多いので仕事も大変ですが、私たちは家族経営なのでアットホームな雰囲気の中で仕事ができると思います。ぜひ、興味のある方は連絡下さい。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関東 |
栃木県 |
日光市 |
|
h3022 |
衣食住にわたって限りなく自給度を高めたいと考え、目下その為の基盤作り中で、本年も住居環境の整備が大きな仕事になります。「自給自足を始める」というプロセスに参加したい方には絶好の場所でしょう。また当方は決して余裕のあるホストではなく、切実に助け手を求めています。
バイオガスを作る特殊なトイレなので、使用法を守っていただきます。合成洗剤やシャンプーは使用をお断りします。環境に配慮した製品を持参いただくか、我が家の備品をご使用ください。
出荷農家ではないので単純労働ではない多種多様な作業内容があります。ある程度自分で問題解決のできる方を歓迎します。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中部 |
長野県 |
安曇野市 |
|
h3055 |
ここ安曇野は四季を通して自然豊かな素晴らしい場所です。
そんな中で私たちは農業・暮らしを営んでいます。
毎朝ゆっくりと昇りゆく日の出を眺め、
昼は畑で農作業。
夜には満天の星空や流れ星、
そしてお月さまをみることができます。
春は桃やりんごの花が咲きとても美しい風景です。
夏は暑いけれど毎日桃の収穫・出荷が待っています。
秋は収穫の秋、あたりは真っ赤なりんごの実で色づいています。
冬はとても寒い季節ですが雪景色がとてもきれいです。
そんな中でのウーフホストも20年が経ちました。
たくさんのウーファーさんが訪れてくれ、
心のふるさとにしてくれています。
農作業を体験したい方、
田舎暮らしをしたい方、
これからの人生を模索したい方、
日本の暮らしを味わってみたい海外の方、
日本の家庭に入っていつもとは違う体験をしたい方、
様々な方がやってきました。
たくさんのウーファーさんたちと一緒に
共に過ごす時間を楽しんできました。
多くの方の心のふるさとになれば嬉しいです。
ご連絡を連絡を楽しみに待っていますね。 |
受付中! |
|
|
関西 |
奈良県 |
天理市 |
|
h3066 |
天理の山の中は、まわりに店もなく、大自然にあふれています。
不便さや農作業の疲れも、楽しさに転換できる方、ご連絡お待ちしております。だいたいは、昼12時半すぎに、近くのバス停まで車で迎えに行きます。
どんなときも頑張れる人をお待ちしています。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中部 |
岐阜県 |
高山市 |
|
h3078 |
家のまわりは、ほうれん草、ハーブなどのハウス栽培がさかんな農村地帯です。私達は、慣行農業ではなく、からだや環境にやさしい循環型の農業をめざしています。しかし、安全・安心な食料の生産には手間ひまがかかるため、理解ある力を求めています。
みなさんからの連絡をお待ちしています。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
九州/沖縄 |
福岡県 |
うきは市 |
|
h3135 |
私たちは食にかかわらず、アートや音楽などのイベントも企画しております。
いろいろな人の出会いを大切にしながら、生活しています。 |
受付中! |
|
|
関東 |
長野県 |
諏訪郡 |
|
h3285 |
カナディアンファームで作る建築物の写真をぜひネットなどで検索してください。ただいまお手伝いしてくださる方を熱烈募集中です。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
関東 |
群馬県 |
吾妻郡嬬恋村 |
|
h3359 |
ウーファーさんからの連絡を待っています |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関東 |
東京都 |
小笠原村(小笠原諸島にあります。) |
|
h3393 |
飛行機がないので、東京から船で25時間かかります。
費用は往復5万円かかります。
短期で来られる場所ではありません。
****現在パソコンが壊れてしまい、2009年3月8日ごろまでサイトにログインできない状態です。返事は、それ以降になりますので、どうぞご了承ください。 |
受付中! |
|
|
東北 |
岩手県 |
八幡平市 |
|
h3487 |
春、夏、秋は美しい岩手の自然を楽しめます。冬は安比高原スキー場でスキー、スノーボードが楽しめます。スキーパスを自由に使えます。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
北海道 |
北海道 |
上富良野町 |
|
h3535 |
四季の移り変わりに感動し、豊かな大自然の環境、時間の流れの中で生かされながら、心豊かな農的生活を楽しんでいます。、
同じ時代を生きる人間として夢と情熱と愛を大切に平和を愛し世界の人々との出会いを大切にしたい。
物が有り余り、経済性、利便性のみが優先する現在の日本(世界)・・・大自然の中で何が豊かさか考えて見ましょう。農的生活もいいものです。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
九州/沖縄 |
熊本県 |
菊池市 |
|
h3619 |
自然との共生を目指して、出来るだけ自給自足できる農園づくりを進めています。
四方を山で囲まれた自然の力が豊かな場所なので、「人は自然の中で生かされている」ことを深く実感できます。「自給自足」「自然との共生」といった生き方に関心がある方、是非おいでください。
ご質問などありましたら、お気軽にお尋ねください。皆様からのご連絡をお待ちしています。良い出会いがありますように。
|
現在、受入れ休止中です |
|
|
中部 |
静岡県 |
賀茂郡南伊豆町 |
|
h59552 |
日本人のみの受け入れです。多趣味ですので、工作、自動車、バイクメンテナンス、ジャンク品の修理など色々しています。プロではありませんので、広く浅くといった感じです。上場企業に勤めたこともあり、一通りの経験はしているつもりです。キャンプ場だけではなく、農園での体験も可能です。よろしくお願いいたします。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
東北 |
福島県 |
須賀川市 |
|
h3944 |
私の所は、通年まき割りが中心ですが、自国に帰られてからも、WWOOFerの皆さんと連絡を取り合っています。様々な体験を通して「今」という、かけがえのない瞬間を大切に生きて行く事にお互い気づいて行けたらいいですね.演奏はできませんが、とにかく音楽が好きなので、ジャンルを問わず千枚程CDがあります。World musicも大好きです。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
九州/沖縄 |
熊本県 |
阿蘇郡高森町 |
|
h4224 |
現在、山林を開拓して農園と自宅を建設中です。障害をもつこどもたちとその家族が楽しめる農園づくりに協力してくださる方、お待ちしております。 |
受付中! |
|
|
中部 |
長野県 |
安曇野市 |
|
h4437 |
農的な暮らしをしながら、多種多様な人たちを受け入れる半農半ゲストハウスのホストです。その他にも市議会議員(無所属・無党)の仕事をしていて、まちづくりや地方政治に関心を持ってる人にもおススメです。
長野県安曇野には幸せの風が吹いています。この風に一緒に吹かれましょう。あなたの風も吹かせてください。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
兵庫県 |
神戸市西区岩岡町 |
|
h4711 |
農園を借りているメンバーさんのお手伝いや、農園全体の管理をお手伝いしていただくうちに、メンバーさんとの会話や、自然を楽しんでいただけることと思います。
地球にやさしいことえを考えながら、一緒に頑張ってくれるウーファーさん!を、受け入れてみようと思っています。
自然やエコに興味ある方、ご連絡お待ちしています! |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中国 |
山口県 |
周南市 |
|
h4749 |
|
受付中! |
|
|