表示するレコードがありません
|
九州/沖縄 |
大分県 |
由布市 湯布院町 |
|
h2364 |
受け入れは2週間以上を基本にしています。
1週間に2日休みがあります。(1日はカフェの定休日となる水曜日が休みで、もう一日の休みはその週の前にホストと相談して決めてもらうことになります)
延長は、お試しでこちらでのウーフ体験を数日した後での相談となります。
こちらでのウーファーの主な活動は、コミュニティレストラン「原っぱカフェ」のお手伝い(通年)、午後からは、約2時間程度、近隣の農家のお手伝いなどに出かけています。
なお、仕事の後には毎日、温泉に入れます。
また、以下のページは、こちらでの生活を楽しむ上で、
大切なことが書かれています。
到着前にぜひ読んでおいてください。
http://www.oct-net.ne.jp/harappa/harappacafe/staff/introforstaffs.html |
受付中:至急連絡を! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
由布市湯布院町 |
|
h2416 |
毎日いろんな人が訪れるユースホステルです。一緒に楽しい空間を作っていきましょう!経営者は遊ぶの大好きなので、時間が空けばいつでも一緒にあそびましょう!毎日源泉掛け流しの温泉に入れます! |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
豊後大野市 |
|
h2423 |
農業に興味のある人でしたら歓迎します。
現在情報化社会ですが、せっかく田舎に来たのだから、インターネットのことは忘れて過ごしてほしい。 |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
日田市 |
|
h11575 |
家族構成は、95歳の父と52歳の妻そして60歳私の3人です。私は、脱サラ・Uターン後就農して約15年ほどになりますが、喫茶店を本業としていたため副業としての普通の農業の経験しかありません。農業を本業として本格的に有機農業に取り組みだしたのは、まだ2年前からです。いろいろと試行錯誤しながら昨年やっと念願の無農薬米(完全な有機栽培まではいきませんが近いもの)ができました。これを契機に、稲の完全有機化を完成させる、また他の作物(例えば、裏作の麦や大豆、小豆や野菜)への水平展開を考えています。
有機農業を目指すのは、物理的には、人間を含む全ての生物や環境に対し安全、安心であるからでももちろんありますが、人間が物事に向かう時の基本的、精神的な拠りどころみたいもの(感謝や自然に対する畏怖の念や神の摂理など)を内包しており、諸事に当たって人間に思い起こさせる働きを持っているからではないかと思い直すことがあります。今の世を騒がせるいろんな事件、出来事もそういう精神の欠如から来ているのではないかと思うこのごろです。そういう意味からも、当農園の来られる方々が実作業を通して少しでも忘れていたものを思い起こす事に私どもが協力できれば幸いです。 |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
宇佐市安心院町 |
|
h18940 |
2001年にIT関係の仕事をやめ、脱サラして農業を始めました。自然の中での心豊かな暮らしを求めて、田舎暮らしを始めました。農業に興味を持ち始めたのは自然農との出会いがきっかけです。自然に優しい農業の実現はそんなに簡単なことではありませんが、ウーファーさんと一緒に少しづつ歩んで行くことができればと考えています。ここには驚きと感動が沢山あります。農業、生活、人生のこと色々な話ができればと思っています。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
玖珠郡 九重町 |
|
h34494 |
自然豊かな場所で、自分らしくオーガニック的な行き方を望んで、今の場所に移り住みました。自然豊かな標高900mの九州の中央山脈九重連山のふもと、飯田高原でオーガニックキッチン•Cafeをやっています。300坪の庭を小さな森にし、緑に囲まれたすてきな空間です。美味しく安全な食を提供し、人の手によってていねいに作られた物や生産者を応援していきたいと考えています。
店で使用販売している野菜、お米等を作っている有機農家の方たちとの関係をとても大切にしています。
オーガニック料理やオーガニックレストラン•天然酵母パン•ナチュラルスイーツ等に、興味があり、作ってみたい方はぜひ一緒にやってみませんか。自家栽培はやっていませんが、店の裏にハーブ園を作っています。今、初めたばかりです。自分の思いえがいた通りの緑豊かなハーブの森にしたいと考えています。一緒に作ってみませんか。
自然が豊かで、標高が高いので夏場でもとても涼しく、クーラーや扇風機も必要ありません。とても快適です。山の動物たちや虫たちと共存しながら、自然の中で、お店に来られるお客様や有機農家の方たちのお話を楽しんで下さい。 |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
竹田市 |
|
h55995 |
自然豊かな地球再生の一つの地として「わのい湧水農園」を運営しています。
数キロ以内には20個以上の温泉の源泉や湧水の湧く源泉がある、水の町と言われる竹田市にあります。
地球環境を意識したシンプルな暮らしをしています。
広大な敷地内には朝陽の見える丘があり、早起きし日の出を待ち、朝陽を見ることから朝を始めることができます。
また、ホストは車で日本一の炭酸泉として知られる長湯温泉(じゃらん2020秘湯1位)に車で行っています。 ゲストも一緒に行くことができます。
また、湧水も毎日汲んでいます。
木を切り、丸太で増築、改築しています。
別棟の個室と炊事場もあります。
作業の内容は多岐にわたりますが、
田んぼ、畑、原木しいたけ、果樹のお手入れなどを手伝っていただくことが多いかと思います。
コンポストトイレや太陽光発電、野外炊事場を作りました。
冬は薪ストーブで暖まります。
お米や味噌など自家製も多いです。買い物はなるべくオーガニックな物を選んでいます。
オーストラリアのPermaculture teacherやEco village「Crystal Water」で学んだことを実践したいと思っています。
「食べられる森」づくりを進めている途中です。
|
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
杵築市 |
|
h60689 |
こんにちは! (^_^)ご興味いただき恐縮です。
私はカリフォルニア州サンタバーバラで生まれ、グアムと日本で育ちました。
私の両親はカリフォルニアのスペイン人、アメリカ人、そして日本人の雑種です。
東京ではオーダメイド英語と日本語レッスン。
”食は身体の源”をベースにした健康セミナーや料理教室のレッスン。
グルテンフリーのパン製造・販売。
さらに、民泊ホストを東京で行っておりましたが大分に移住、
再スタートに向けて準備しております。
新しいことに挑戦したい、滞在を楽しみたいという意欲のある方を歓迎します。
お客様のプライバシーを尊重いたしますが
ご自身の家のように大切に扱ってくれることを望んでいます。
そして、柔軟性のある動きが出来るお方。
気配りと思いやりと尊重で
ご滞在が思い出深いものになることを願っております。
|
受付中:至急連絡を! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
中津市山国町 |
|
h60914 |
こんにちわ! イタリアン料理人、菅恵美子と申します。私は東京から大分県大分市中心部に移住し9年間レストランを営んでいましたが、2021年から同県中津市山国町、龍神伝説の残る山間の古民家に移住して、改築しながら新しい生活をスタートしました。 大分に移住する前はイタリアで料理人として修行し、東京ではフランス料理や医療食など様々な外食産業を経験しましたが、人間の健康とは何かを模索した結果、 イタリアのお母さんが家族の為に作る、季節を感じられる地産地消の家庭料理やそれを作る「マンマ」の手料理と愛情こそ今の日本人に必要なのではと思うようになりました。 人里離れたここに移り住んで2年、今は愛犬リュウと「ひとりといっぴき暮らし」なので、レストラン営業や店舗の改築をしながらの畑作業はなかなか理想に追いつかずにいた所、知人からWWOOFを勧められ登録に至りました。 私には、人に農業を教えられるほどの知識も経験もまだまだありませんが、料理と人生経験ならば豊富にありますし、農業その他教えを乞うことのできる人脈はあります。誰かと一緒ならば経験も学習も2倍楽しめると思います。 地域住民は10人そこそこですが、ここへは全国各地からいろんな人が訪れます。 田舎ならではの濃い人脈創りの輪に入ってみませんか? |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
国東市 |
|
h61913 |
日本の田舎で一緒に農作業しながら汗をかいて仕事しましょう。知っていることなら何でもお答えします。おしゃべりしながらの農作業しましょう。年間60品目以上の野菜やきのこ類、果実を無肥料・無農薬で自然栽培しています。少量多品目で固定種を中心に、自家採種を行っているものもあります。次の世代の子供たちになるべく綺麗な土地や水を残す為です。日本の文化を学んで頂く機会でもあります。代わりにあなたの国の文化も教えてくださいね。お会いできるのを楽しみにしております。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|