九州/沖縄 |
長崎県 |
対馬市 (長崎県の離島です) |
|
h49542 |
※現在受入れ希望のご連絡がとても多くなっています。
受入れ希望日の2週間前までにはご連絡ください。
また、土日はお休みのため、受け入れスタートは月~水が望ましいです。
(木曜以降の到着の場合、お受けできない事があります)
お茶とゆずを栽培・加工・販売を手掛けている農家です。
5月~9月は主にお茶を栽培、加工し、10月~12月まではゆずを栽培、加工しています。
それ以外の時期は園地の管理や少しの自家消費用野菜を栽培しています。
日本の本土から離れた島ですが、そこから更に農村地域になりますので日本本土から来る場合は交通の便が悪いです。
国境離島のため福岡よりも韓国釜山からの方がアクセスは容易です。
非常にのどかな地域で、他の農家さんとの交流も図れます。
近隣の椎茸やアスパラガスや牛を飼っている方々のお手伝いも場合によっては可能です。
それ以外にも対馬で活躍する他分野の方々とコミュニケーションも図れます。
基本の移動はバスですが、バスの便がない時間は当園から最寄りの比田勝港まで来て頂ければお迎えに上がります。
(空港、厳原港からはバスが出ています)
基本的に土日をお休みとし、その時は近くのスーパーへ買い出しに行きます。
また、島外から来られたお客様の観光案内もする事もあります。
お子様の受け入れは可能ですが、安全管理の観点から小学生以上とさせていただきます。(ゆずの収穫時期である11月~12月は不可)
◎食事について
私達は肉も魚もまんべんなく食べる生活をしている為、100%動物性たんぱく質を摂らない食事は、少し難しいかもしれません。
(提供できるのがサラダと豆腐のみ、といった形になってしまう事態を危惧しています)
食事制限の対応は以下のとおりです。
・肉(牛、豚、鶏 等)を使わない料理:可能です。調味料に含まれる可能性があります。
・魚を使わない料理:切り身を使わない事は可能です。出汁や調味料に含まれる可能性があります。
・卵を使わない料理:可能です。調味料に含まれる可能性があります。ご自身で確認してください。
・牛乳を使わない料理:調味料に含まれる可能性があります。ご自身で確認してください。
その他細かい項目については、ご相談ください。 |
受付中! |
|
|