表示するレコードがありません
|
四国 |
高知県 |
東洋町 生見 |
|
h2491 |
ここはサーフィンのメッカ・生見ビーチリゾート!!
トマトをビニールハウスでかなりの広さ(20アール)を作ってます。
有機農業を目指す人、特に大歓迎です!
肥料は地元の粗大有機物を土着の微生物で醗酵させて作ってます。
自分の行動に責任を持てる方、大大募集!!!
注意点!
床は四万十檜に張り替えてあります。濡らさないでね^^
中学卒業レベルの学力がある方を希望します、たとえば「サイコロの展開図」とか普通に書ける人^^ |
受付中:至急連絡を! |
|
|
四国 |
徳島県 |
東みよし町 |
|
h2502 |
出会いほど人生において大切なものはないと思っています。
皆様のお申し込みをお待ちしております。 |
受付中! |
|
|
四国 |
高知県 |
大豊町 |
|
h23301 |
8年前にここに移住し、新しく山を開墾して暮らしています。私たちは、セルフビルドの家に電気.ガス.水道を使わず生活しています。ウーファーさんには生活全般の手伝い(田畑の管理、木の伐採、家の建築に関する仕事、薪で風呂を炊く、薪集めなど)の手伝いをしていただきます。
ここは周りには何もありません。一番近い商店、郵便局まで歩いて1時間半ほどかかります。滞在中必要なものがある方は前もって持参してください。
携帯電話もほとんど通じません。あらかじめ連絡が必要な人には滞在期間中は連絡できない旨を伝えてください。また、充電もできません。
食事はシンプルで、基本的に料理は1日に1度しかしません。その時期に育っている野菜だけを使うので同じ野菜の料理が続く場合もあります。動物性の食品(卵・牛乳を含む)は、ほぼ出ないと考えてください。
仕事は大抵ホストと一緒にしますが、ハードだと思います。
ですが、自然が好きな方、人工のものに紛れた生活から離れたい方、静かなところが好きな方にはとても良いところです。
人里とても離れたところに住みたいと考えている方も大歓迎です。お手伝い致します。
興味のある方は気軽に連絡してください。
たまにですがFacebookに載せています。
Peasant Produceで検索してください。
こちらからの連絡に時間がかかる場合があります。 |
受付中! |
|
|
四国 |
高知県 |
四万十市 |
|
h27555 |
ここは四国西南部、日本最後の清流と呼ばれる四万十川河口西岸岬の海抜60mの高台にあります。バブル最盛期に温泉保証施設として開発を始め、一時期、一部営業をしたものの、完成しないまま約10年前に廃業した場所です。
敷地面積約5万坪の敷地内には、湧き水や広大な完全無農薬ファームをはじめ、温泉・宿泊施設、レストランなどに利用されていた15棟の家屋が点在し、岩風呂や、桧木風呂など、すべての湯船から望むことが出来るオーシャンビューは絶景です。
また地下約800メートルより組み上げられる温泉は、冷泉ではありますが、有馬温泉の泉質に匹敵し、営業していた時期は多くの温泉マニアを唸らせたといわれています。
このプロジェクトは、敷地全体を、子供を持つ母親達をはじめとする女性からの視点で見た、環境・食・教育・防災・ エネルギーなどの様々な問題を、自己完結させる事が出来る枠組みに デザイン・リノベーションし、行政や地域社会などとも連携しながら 持続可能な循環型コミニティーのモデルケースとなる事を目指してゆこうというプロジェクトで、今を生きる大人達が未来に何をリレーして行くべきなのかを、有志の皆様とともに実際のコミ二ティーの中で表現し、世界に示していこうというものです。
すでに敷地内にはカフェ・ギャラリー・多目的ホール・温泉・宿泊施設の運営が開始されており、今後キャンプ場の整備や、農場の運営、整備なども進めて行く段階です。
他の農地からの農薬の影響を受けない太平洋に突き出した先端の高台にある独立した広大な無農薬ファームは、長年にわたって地主さんによって育まれており、温暖な気候と良質な土壌から、年間を通じ様々な美味しい農作物が収穫されています。
また、地質学者的側面を持つ地主さんがボーリング調査で偶然発見した地層が
高知大学での分析の結果、古代の海藻などが堆積したフミン物質の地層であることが判明。フミン層には天然のミネラルや栄養素が凝縮されており、大学と共同研究し、これを荷電処理し熟成させる事でフルボ酸(酵素)の抽出に成功し、すでに「フミンゲン」として製品化し、ています。
以前、NHKの番組でヤギが数十キロ離れた場所から断崖絶壁に露出した泥を舐めにくるという映像を見たことがありましたが、その泥こそフミン層であり、
生命維持に欠かせない物質が含まれている事を動物は本能的に知っているようです。
ここの無農薬ファームの土はこのフミンゲンによって栄養豊かな土壌となっており、ここで栽培された野菜は味、収穫量ともに群を抜いています。
生のサツマイモを丸かじりする犬には驚きました。
人参などは熱を通すと甘みが増すという効果もあります。
トウモロコシは生でかじると美味しいです。
また、有用微生物群でもあるフミンゲンを使った飯館村での放射性物質除染実験では群を抜いたデータも得ています。
ここでは、このような最先端バイオテクノロジーを学ぶ事も可能です。
当ホストは、ウーファーさんたちが宿泊する棟はホスト家族が暮らす家とは離れています。妻は小さい子供が3人おりウーファーさんたちのいる棟まで来れるのは週に数回ほどです。また、私は東京でも別の事業をしており高知にいないこともあります。ですが、ウーファーさんたちの担当をしてもらっている優秀なスタッフが数名おり、ウーファーさんたちに寂しい思いはさせません。彼らをホストであると思っていただき、何かあればいつでも彼らにお話ししていただければと思います。ただ、家族スタイルのWWOOFホストではないということはご理解の上ご来訪ください」 |
受付中! |
|
|
四国 |
徳島県 |
阿波市 |
|
h28858 |
資源循環型の小さな有機農園です。米、麦、大豆、多品種の野菜を作っています。今後、農家民宿を開業予定で準備中です。いろいろな農業体験のイベントなども実施しており、開かれた農園を目指しています。農業に関心のある方、畑作業を楽しんで取り組んで下さる方、人との関わりを楽しめる方に来ていただけたらと思います。
|
受付中! |
|
|
四国 |
香川県 |
綾歌郡 綾川町 |
|
h32438 |
私たちは平和で自立した循環型社会の創造を目的としています。常にゼロベースで考え、変化に柔軟に対応していきたいと思っています。Think cosmically Act locally(宇宙的視点で考え、地域の活動で実践する)を合言葉に今一度、既存の価値観を宇宙の法にのっとって再構築していく活動です。地味な活動にこそ意義があります。どんなウーファーの方でも、得意なこと、長所を生かしてどんな形で社会貢献できるかを考えていきたいと思います。ネガティブ思考、批評家の方は合わないと思います。 |
受付中! |
|
|
四国 |
徳島県 |
三好市 |
|
h41675 |
自給自足を目指している。我が家のペースに合わせて欲しい。wooferの人も教えて欲しいことは遠慮なく言ってくださいね。 |
受付中! |
|
|
四国 |
香川県 |
高松市 |
|
h45293 |
高松空港からほど近い小高い丘の上で、1,500本のオリーブの樹に囲まれたオリーブ園のお手伝いに来ませんか?カフェやゲストハウスのお手伝いや、大工仕事やアート制作、イベントのお手伝いなど盛りだくさんの内容です。是非、お待ちしています。
**通年(収穫期の10月以外)**
小高い丘の豊かな景観に囲まれたオリーブ農園の中で草刈り機に乗って草刈りをしたりオリーブの木の剪定をしたり、ゲストハウスやカフェのお手伝い、工作芸術作品を作ったり、その時々でお手伝いの内容が変わります。
基本的には、受け入れは、おひとりないしは一組で、10畳ほどのお部屋をご利用いただけます。
私達の周りには魅力的な生き方・暮らし方をしている友達も沢山います。そんな人達や私達の生活や価値観に触れ、ここにきてくださったウーファーさんの価値観を広げるきっかけになれたら嬉しいです。
**収穫期(10月)**
オリーブの収穫をしていただきます。
いくつかある大部屋を男女別の相部屋でご利用いだきます。
総勢20名の大所帯での生活となりますが、全世界から集まるメンバーは、毎年とても魅力的で、収穫あとの仲間との夕食や温泉は格別な時間となります。
新しい仲間との出会いを求めている方や都会では感じられない経験をされたい方、ぜひご応募くださいませ。
高松はANA・全日空に加え、ジェットスターも飛んでいるので関東圏ならば成田空港から片道4,000~5,000円程度でくることができます。
遠いようで約1時間でお越しいただけます。
●お迎えについて
ご利用の交通機関によって以下の場所までお迎えに上がりますのでご安心ください♫
飛行機でお越しの場合・・・高松空港
バスでお越しの場合・・・高松中央IC
電車でお越しの場合・・・琴電『仏生山駅』
|
受付中! |
|
|
四国 |
高知県 |
いの町 |
|
h48353 |
ありがたいことに沢山リクエストをいただいています。12月終わりまで受け入れしておりませんが、熱意のある方は一度メッセージ頂けるとよいかも知れません。
和紙のある町で、和紙に携わる人々と出会い、農家の方々・紙漉きの補助に興味がある方。高齢者や子供に優しく接してくださる方を募集します。
日本にお住いの方は、収穫の期間のみ数日(3日程度)を受け入れしています。ぜひ体験にいらしてください。(基本的に木、日はオフです。)和紙の現状を沢山の方々に知って頂きたいと思います。
一通目のメッセージには、以下のお答えをお願いします。
ウーファーさんはホストの隣の家で他のゲストの方とキッチン・リビング・シャワーなどを共有し、自炊して頂きます。その点は大丈夫でしょうか? |
受付中:至急連絡を! |
|
|
四国 |
香川県 |
丸亀市 |
|
h53349 |
私達は地球環境に配慮しながら、美味しい野菜を作る為に楽しみながら日々試行錯誤を繰り返しています。農業の楽しさ、嬉しさ、大変さ、現実、現状を一緒に分かち合い、逆に皆様の持っている感性を私共に与えて頂けたらより良い世の中を作っていけんるんではないかと考えています。
是非、一緒に汗を流しましょう。 |
受付中! |
|
|
四国 |
愛媛県 |
西予市明浜町 |
|
h54928 |
穏やかな宇和海に面した風光明媚な段々畑で有機農業で柑橘全般を栽培しています。
とてもきれいなところです。有機農業ならではの手作業、いなか暮らしならではの発見があります。
新規就農を考えている方、農業に興味のある方、大歓迎です。遠いところですが、ぜひ一度足を運んでください。 |
受付中! |
|
|
四国 |
香川県 |
小豆島 |
|
h57169 |
ようこそ、コスモイン有機園へ!
この『コスモイン有機園』という名前には、「宇宙人さえもふらっと立ち寄れるくらい人々が気軽に集う場所をつくりたい」というオーナー夫婦の願いが込められています。
2人が有機農業を始めたのは、約45年前に出会った一冊の本がきっかけでした。有吉佐和子さんの『複合汚染』です。その内容にショックを受け、家族には安心で安全なものを食べさせたい、と無農薬で有機肥料を用いた野菜作りを始めました。
有機園では循環農法を実施し、雑草や山羊の糞尿、家庭で出る生ゴミ等を利用して肥料を手作りしています。
また、ここではこだわりの有機農業を体験できるほか、当園で収穫した麦を使った味噌作りやこの地域ならではの文化体験をすることができます。
今までに15カ国以上の国々からWWOOFerが有機園を訪問してくれました。
オーナー夫婦はおしゃべりが大好きなので、訪れた際には農業のことだけではなく、いろんな話で盛り上がってくださいね!
この45年以上続く小豆島の有機農園でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています! |
受付中! |
|
|
四国 |
徳島県 |
阿波市 |
|
h62642 |
自分たちの食べたいものを自分たちの手で。したいことを自分たちの工夫で。お金を出すより先に、貰ったり拾ったり直したり自作したリ工夫することが好きです。いろんなものを手作りしてい見たい。田舎は資源の宝庫。農業以外にもDIY、クラフトなどやってみたい人歓迎します。
食べ盛りで賑やかなこどもたちがいるので、家はいつでも賑やかでうるさいです。静寂を好む方には合わないかもしれません。
ピアノ、ドラムがあります。演奏はご自由にどうぞ。
|
受付中! |
|
|