表示するレコードがありません
|
中国 |
広島県 |
豊田郡大崎上島町(大崎上島にあります) |
|
h2328 |
瀬戸内海の島での生活。ちょっと他では味わえませんよ。 |
受付中! |
|
|
中国 |
広島県 |
竹原市 |
|
h2683 |
日曜日の早朝、座禅に行きます。興味のある方ご一緒に行きませんか?
今まで私が実践してきたこと(農業経験、麹、味噌、パン、漬物、ジャムづくりetc)をお伝えし共に学べていけたらと思っております。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中国 |
山口県 |
周南市 |
|
h4749 |
|
受付中! |
|
|
中国 |
山口県 |
大島郡周防大島町(瀬戸内海) |
|
h9072 |
私も旅好きで20代半ばまであちらこちら住込み季節労働などしました。
今は百姓として定住してますので、自分の放浪時代にお世話になった人たちへの恩返しのつもりでウーファーの方を受入れたいと思います。
私たちは百姓としての経験も浅く、試行錯誤続けています。
私たちの仕事を見られて、いろいろ改善点や効率的でない面も感じられるでしょう。それはそれで意見を頂けるとありがたいですが、「自分が百姓として実践するとしたらどういうかたちが創れるか?」という謙虚な気持ちで滞在してもらえるほうが私たちにとっては一緒に暮らしやすいです。 |
受付中! |
|
|
中国 |
鳥取県 |
西伯郡大山町 |
|
h9956 |
|
受付中! |
|
|
中国 |
広島県 |
広島県北部 |
|
h11598 |
新しい場所での石窯作りやハーブガーデン、納屋カフェなどをつくる予定です。
興味あるかた お手伝いください。
お待ちしております。
納屋の改装に興味ある方、大工仕事や壁塗りが得意な方、興味ある方、
一緒につくりませんか? |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中国 |
岡山県 |
岡山県備前市 |
|
h15888 |
古民家の改築をしています。伝統的な日本建築に興味ある方、大工仕事が好きな人、木が好きな人、家造りに興味ある人には、とてもいい経験になると思います。改築は、伝統的和風建築を大事にしながら、寒さ対策の断熱をするなど、心地良い家にする改築を楽しみたいと思います。家造りは楽しくて、この経験が家の修繕や、手入れ、セルフビルドの家造りに役立つとおもいます。
庭造りは、少し荒れた日本庭園を手入れしかっこよく、そして野草が育つ庭づくりをしています。
岡山県備前市は、備前焼きや、美味しい漁港で有名なところで、自然も豊かで、サイクリングやウオーキングも楽しめます。
野菜はほとんど自給自足で、無農薬有機肥料で作っています。 旬の作物を食べることにしています。 味噌や柿酢、野草茶、ジャムなどいろいろな保存食を作っています。
自然と共生した暮らしで,
心に余裕をもった生活(スローラフ)が、可能なように思えています。
作業は、家造り、家事や畑、ガーデニングなどいろんなことをやってみたい人にあっていると思います。 森が好きなら、山の手入れも可能です。
大工作業、手作りや建築が好きな人、庭造りに興味あるウーファさんお願いします。
お料理の好きな方、ありがたいです。 |
受付中! |
|
|
中国 |
岡山県 |
瀬戸内市邑久町尻海 |
|
h21710 |
安全、安心よりも楽しい、気持ちいいから無農薬。旅と音楽好きな農業経験の殆どない若者が集まったはじまりの日から14年。耕作放棄畑を開墾して自然栽培の野菜作りをしています。農法の枠にとらわれず、自然とは何か?農業とは何か?日々感じながらやっています。同グループ内のOrganic Shopやcafeを中心に地元スーパー・レストランへ出荷、日本各地の個人宅へ野菜セットの宅配。農産物を利用した加工品作りやイベント出店も行ってます。持続可能Lifeを送るためにやりたいこと、学びたいこと盛りだくさん。多くの出会いでつながるわっかをより大きく、より丸く広げていきたいです。 |
受付中! |
|
|
中国 |
岡山県 |
久米南町 |
|
h37069 |
素晴らしい景色を毎日眺めることができる桃源郷のような山里で暮らしています。過疎高齢化で消滅の危機にある集落を守っていくため、Iターン(移住者)、Uターンをすすめていきたいです。
日当たり抜群で有機農業を行うには絶好の立地条件です。
是非お立ち寄りください。
Wi-Fi使えます! |
受付中! |
|
|
中国 |
島根県 |
隠岐郡海士町 (隠岐諸島) |
|
h40573 |
隠岐は離島でありながら、豊富な湧き水に恵まれ、海・山・田・畑の揃った日本の箱庭のようなところです。私たちホストはウーフで夫婦となり、今は4人の子供と6人暮らしです。半農半漁 +α の暮らしを実践できます。米・麦・大豆に野菜の栽培といった野良しごとに加え、すぐ近くの海では釣りをしたり、刺網を使い新鮮な魚を獲ったりする体験もできます。興味のある方のお越しをお待ちしております。匂いのついた洗剤や香水が苦手なので、使用されている方はご遠慮ください。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中国 |
広島県 |
江田島市(江田島) |
|
h43555 |
私たちは環境にやさしい生活をしたくて江田島に移り住みました。
まだ移ってきて間もなく、家や畑の整備も完全には終わっていません。
ここで自家菜園をし、手作り石鹸を作り、ときおりイベントを開催しています。。
この島に来る人が安らげる空間を作り、身体によい食事を素晴らしい自然の中で提供したいと思っています。
また、マインドフルネスの生活の中での実践を心掛けています。
自分や他者を大切にし、異なる文化背景を持つ者同士が理解尊重し合えるように、平和活動のボランティアやマインドフルネスのクラスを提供しています。
ワンシードというNPO法人を創設し、主に教育分野へマインドフルネスを紹介する活動をしています。
この島はとても美しいところで、特に海に沈む夕日は最高です。
波の音を聴きながら、ゆったりと暮らしを楽しみながら手伝ってください。
また周りの人と関わったり、自分の体験を分かち合ったりして滞在を楽しんでください。 |
受付中! |
|
|
中国 |
岡山県 |
棚田が美しい 美作市上山 |
|
h44689 |
自分たちの理想郷を創りあげたいと想い、2017年4月に棚田と森に囲まれた古民家に移住しました。これからそのイメージを現実の形にしていくところです。縁あってうちに来ていただけた方と一緒に楽しく「0から創りあげる喜び」を感じていきたいと思い、ホストに登録しました。
私たちが移住した集落は、人口は180人ほどの小さい集落です。周りを山々に囲まれた中山間地で、朝は朝靄が雲海のように広がる中、鳥の鳴き声だけが聞こえる静かなところです。この地域は棚田が有名で、今の時期は鏡のように水をはった棚田に青々とした苗が植えられていて、散歩するだけでも素晴らしい景色に出会えます。
私たちの暮らしは始まったばかりです。パーマカルチャーの概念をもとに、人、米、野菜、果樹、家畜、森、川、池、花などが有機的につながっている空間を時間をかけてつくっていきたいと思っています。
田んぼ(2反)での米づくり、畑(合計3反)での野菜づくりでは、自然農・自然栽培を中心にすすめていこうと日々、試行錯誤をしている段階です。また、私たちが生活する古民家やゲストが宿泊する宿泊棟のリフォーム、生きものと共生するビオトープづくり、子ども達(我が家には3人の娘(8才と5歳と1才)がいます)の遊具づくりなども平行してすすめていきたいです。
ただ今、暮らしから学んでいく幼児と小学部フリースクールを行っています。子ども達が幸せな子ども時代を過ごせるような場にしていくつもりです。
まだスタートしたばかりの私たちですが、出会ったウーファーの方と楽しい時間を過ごしたいと思っています。以前、自分がウーファーだったときのホストの方々と同じように、ウーフに参加した人の気持ちを尊重しつつ、家族の一員として温かく受け入れたいと思います。 |
受付中! |
|
|
中国 |
岡山県 |
岡山市 |
|
h46316 |
私たちの家は日当たりの良い南向きの山頂にあり、見晴らしがよく、時には海や四国の山々が見えます。静かで空気と水がとてもきれいです。土が肥えていて良く、根菜類がとてもおいしく育ちます。
私たちはウーファーの異なる地方の方々との交流を通して、お互いの人生を豊かにしていきたいと願っています。
皆さんお越しください。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中国 |
岡山県 |
和気町 |
|
h52625 |
東京での消費ばかりの生活に区切りをつけて、自給自足を目指してこの中山間地の小さな集落に引っ越してきました。ここは、希少なサンショウウオ、フクロウなどの脊椎動物、コオイムシ、ヒメボタル、ミズカマキリなどの昆虫などに恵まれています。
いまだ試行錯誤中のさなかですが、世界的な環境保全や地域経済の発展につながると信じて、自分の身の回りの環境の恵みを余さず利用することを目指しています。山/森(樹木・野草・鳥獣・きのこ・昆虫)や田畑(農産物・畜産物)の恵みを生産や加工などを通じてどのように自分の生活に取り入れるかという工夫を愉しみながら生活しています。例えば、鹿をとらえると肉として料理するだけではなく、骨・角・皮革をどう利用するのか、肉も生肉だけではなくスモークや調味料など付加価値と保存ができるものにどのように加工するのか。農産物はこの気候・環境にあった(つまり最低限の作業ですくすく育つ)作物は何なのか。どんな樹木がお茶になり、薬効を持ち、果物が利用できるのか、あるいは室内の飾りつけに使えるのか。 なんてことを日々日々考え実践して確認しながら、生活を回しています。 農産物は直売所への卸が中心ですが、月一回は、対面販売のできる朝市で食べてくれる人といろいろなお話をして、楽しんでいます。 また、わらなどを使った工芸品を作っています。
WWOOFとは別に、農村民泊を運営しており、こうした生活を体験したいお客様が時折滞在しており、おかげさまでリピーターの方も少なからず出てきています。
DIYによる家の手直しや、将来的にカフェ/アトリエにする予定の納屋の改装も並行して進めています。
そんなわけで、こんな生活の中の一部にでも興味があって、何かやってみようと思う方には是非おいでいただいて、一緒に知恵を寄せ合うことができれば嬉しいです! |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中国 |
広島県 |
福山市内海町 |
|
h55328 |
昔ながらの島での農ある暮らしを体験出来るよう整備をしています
耕作放棄地を再生し、段々畑へ柑橘を定植しています
生きる事は食べる事 農業を通じて食を考える・どのようにして栽培してるのか・どこが違うのかなど、考えて貰える機会であってほしいです |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中国 |
広島県 |
豊田郡大崎上島町 |
|
h58092 |
私たちは持続可能な生活を目指し、日々実践を積み重ねています。
自分たちの生活を追求しながらも、様々な人の意見を聞き入れ、取り入れています。
自分たちにとってより良い方法にたどり着けるようにと考えています。
庭作りは計画中であり、意見を出し合いながら作りあげることができたら、と思っています。自身の信念を持った方との交流を求めます。
島暮らしをしてみたい方、自然の恵みを感じたい方には、我が家の環境はぴったりだと考えます。縁側で海を見ながらゆっくり過ごしていただくのも、私たちにとっては喜びです。 |
受付中! |
|
|
中国 |
広島県 |
三次市 |
|
h60499 |
稲作と卵の養鶏をしています。めんどりが約100羽います。夫婦と息子2人、娘5人2020年12月からここで暮らしています。オーガニックな栽培です。犬1匹、猫3匹飼っています。家が古いのであちこち修繕しています。大工仕事できる人歓迎ですが、そうでなくても構いません。 |
受付中! |
|
|
中国 |
岡山県 |
美作市上山地区 |
|
h60857 |
棚田で減農薬のお米づくり、農薬不使用の自家菜園、ヤギ、子供3人と古民家で暮らしています。160人の村に移住仲間が10世帯ほどいて色々な出会いや刺激が多いです。狩猟、ジビエ、古民家宿、棚田、お米づくり、畑などに興味ある方はぜひお越しください♪ |
受付中! |
|
|
中国 |
島根県 |
隠岐郡海士町 |
|
h62141 |
自然に囲まれた離島の隠岐の島で私達は、持続可能な有機農業をしており鶏とヤギと共に暮らしています。
この環境の中で有機農業や、食について学びたい方、自然と動物と共に暮らす経験はこの上ない学びの機会になる事でしょう!
私達はただ農業をやっている訳ではありません。
自然や動物達は日々私達に学びを与えてくれている存在です。
敬意を払い、日々の作業も熱意をもって取り組んでいます。
農業に携わる経験がある方、有機農業を学びたい方、食に関わるお仕事に就きたい方、その他熱意のある方大歓迎です!
私達と一緒にお互いの知識をシェアしませんか? |
受付中:至急連絡を! |
|
|
中国 |
島根県 |
隠岐郡海士町 |
|
h62400 |
みかん栽培における技術を教えることが出来ます。長期間であれば野菜作りにも一緒に挑戦出来たらと思っています。最初は不安もあるかとは思いますが、不明な点、困ったことは金銭的なこと以外は対応できる範囲で相談に乗れます。場所が離島であるため、何かと不便を感じるかもしれませんが、周囲の人々はすごくいい人ばかりなので、くつろげると思いますよ。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
中国 |
広島県 |
大崎上島 |
|
h62580 |
この土地に移住して3年目です。私たちもまだまだ農業初心者です!パーマカルチャー・自然農、建物のDIYをしながら一緒に楽しく学びましょう。楽しみに待ってます :) |
受付中! |
|
|