表示するレコードがありません
|
関西 |
奈良県 |
天理市 |
|
h3066 |
天理の山の中は、まわりに店もなく、大自然にあふれています。
不便さや農作業の疲れも、楽しさに転換できる方、ご連絡お待ちしております。だいたいは、昼12時半すぎに、近くのバス停まで車で迎えに行きます。
どんなときも頑張れる人をお待ちしています。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
兵庫県 |
神戸市西区岩岡町 |
|
h4711 |
農園を借りているメンバーさんのお手伝いや、農園全体の管理をお手伝いしていただくうちに、メンバーさんとの会話や、自然を楽しんでいただけることと思います。
地球にやさしいことえを考えながら、一緒に頑張ってくれるウーファーさん!を、受け入れてみようと思っています。
自然やエコに興味ある方、ご連絡お待ちしています! |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
奈良県 |
大和高田市 |
|
h6980 |
NPO法人ブルーム、フリースクールを運営しています 過去は年間50人ほど受け入れており、ホスト歴は12年目となりました!子供のサポートや農業等、様々な体験を共に行いましょう!多様な方々に来ていただきお互いに成長できることを楽しみにしています!!
また、近隣については世界遺産の一番多い奈良県なので休日には東大寺、奈良公園などの観光アクセスも抜群です 1時間圏内には大阪、京都もあります
現在、コロナ渦で子どもたちへの影響が懸念されるためお越し頂く際には感染対策を丁寧に行って頂くようお願いしています しかし大都市圏の冷遇などはしておりませんのでまずはお気軽にご連絡いただければと思います!
|
受付中:至急連絡を! |
|
|
関西 |
京都府 |
綾部市 |
|
h7020 |
三人家族で。娘は2009年生まれです。小さな農家で、なにかと慌しく作業は農業にかんすることだけではありませんが、いろんな経験ができると思います。食事は野菜中心で動物性のものはほとんど食べません。なるべく自然環境のことを考えて、洗剤やシャンプーなどもふだんは使っていません。
住んでいる地域は都会からの移住者も多く、彼らからいろんな話しを聞く機会もあるかもしれません。
ウーファーさんからの連絡を待っています。。 |
受付中! |
|
|
関西 |
大阪府 |
和泉市坪井町 |
|
h7363 |
こだわりの美味しい原木しいたけ栽培や野菜づくりを一緒にやりましょう! |
受付中! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
日高郡由良町 |
|
h10261 |
我が家は随分昔からこの地で農業らしきことをしてきました。繁盛した時代、苦労したこともあったと聞いています。親が引退して、私が後継者になりました。やはり働かないと生活できないものですから、みかんを作り、米を作り、野菜を作って生活しています。地方の旧家でして、地方豪族でした。武士は食わねど高楊枝、です。なんか、がんばっています。寝たきりの親父はヘルパーさん任せですが・
百姓仕事は辛いものがあります。少々、辛んどいことでも笑ってやっていける方がよいでしょう。
自立心があり、凛とした方を希望します。誠実で広い心を持った方ですとありがたいです。自分のことだけでなく、周囲への気配り、思いやりがあったほうがうまく行きます。心豊かな方を待っています。そしてウーファーを応援したいと思います。
草花や自然豊かな田園風景が大好きです。土木設計を長くしていました。風景主義というんですが、心和む風景をいつも心に温めています。私は少しわがままなところがあります。本音で生きていますので、そのように接してください。誠実に応じたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
受付中! |
|
|
関西 |
大阪府 |
阪南市 |
|
h13396 |
私たちの友人はバックパッカー経験者などが多く、今までもホームステイを多く受け入れてきました。
キャンプ場ですのでたき火も出来ますし、テントを張っての滞在も可能です。
ウーファーに手伝って頂くの作業は、みかんなどの収穫やペンキ塗り、簡単な軽作業です。 |
受付中! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
串本町 |
|
h16158 |
私たちは現在、夫婦二人だけの生活で、この地に移住して、15年目になります。海にも山にも近く、農業だけでなく、林業、漁業も含め、自然に根ざした、総合的で自給的な生活をめざしています。米も野菜も作り、鶏も飼っています。植林の間伐をして、薪や小屋造りの材料にしています。
しかし、そのいずれの分野においても、初心者であり、専門家ではありません。したがって、何か専門的なことを身に着けたいと考えて来られても、詳しいことをお教えすることはできません。逆に何か専門的な知識や技術を持っている方に来ていただいて、こうした生活の展開を手助けしてほしいと考えています。もちろん、そうでなくても、ただ旅の途中であるとか、自然に興味があるとか、様々な経験をしてみたいと思っている人なら、どなたでも、私たちと,この地での生活を共にし、楽しんでもらうことが出来ると思います。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
関西 |
滋賀県 |
甲賀市 |
|
h16917 |
酪農教育ファームを通じて、農業と食文化の有機的な結びつきを大事にしています。 |
受付中! |
|
|
関西 |
京都府 |
舞鶴市 |
|
h58681 |
京都府北部、舞鶴市の里山で、農家民宿、狩猟、ジビエ、ジビエ加工品の製造販売を軸にした農的暮しをしています。
狩猟に興味のある方や、農的暮し、食に関心ある方には刺激になるかもしれません。
・ウーファーは、好奇心と協調性、積極性と日常会話レベルの日本語能力が無ければ受け入れ不可です。
※メッセージをいただいても、ウーファーさんのプロフィールに日本語を話せる旨が書いていない場合は、こちらのプロフィールを読んでいないとみなし、返信も致しません。
・当方にご連絡いただく際は、興味を持たれた点や、動機など、ある程度詳しくお伝えください。
・子供が6歳♂、3歳♀、1歳♂と居ますので、子供の世話が苦手な方は受け入れ不可です。
・獣仕事では、生きている野生獣を殺し、解体処理、精肉します。当然血も流れます。そういったことを積極的に見てみたい、携りたいという意思が無ければしんどいかとも思いますし、そういった工程をあえてウーファーに見せたい、という考えは自分達は持ち合わせていないので、積極的な意思が無ければ見せるつもりもありません。このあたりのことは獣の命を奪う以上、センシティブな部分ですので、御了承ください。
https://kwanzanjittoku.com/
https://www.instagram.com/kwanzanjittoku/
https://www.facebook.com/kwanzanjittoku |
受付中! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
有田郡湯浅町 |
|
h18937 |
和歌山県有田にある、ユースホステルです。年配の夫婦で経営と娘1名(音楽をしています)。海のそばのみかんの里にある、小さな宿です。ミカン園も経営していますので年中みかんやオレンジがあります。当宿では、夜は談話室で、自由にお客さんとの楽しいふれあいができます。(お茶会など楽しい時間がもてます)昼間は空いてる時間がありますので、古い町並みの探索など、観光、海遊びなどができます。
明るい楽しい方との出会いを楽しみにお待ちしています。
家の改造、手入れなどもしたいので、大工仕事の好きな方来て下さると嬉しいです。宜しくお願いします。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
京都府 |
綾部市 |
|
h21068 |
田舎に引っ越してきて暮らし、村の人たちとも仲良くなりました。そして、村の人の現実の声を聞くと大変なことがわかりました。高齢になると、端正込めた田畑の手入れが出来ず、荒れ地になっていくのはしのびがたいものがあるそうです。(土地を再生するのは大変なことだから、、、。)
奥深い山の中では何かと不便ですが、村の人たちのためにもなんとか力になりたいと思い、村に定住するしてくれる人はないかなあーと思案しています。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
兵庫県 |
丹波市 |
|
h22544 |
風光明媚な山間地で、休日は日帰りで京都、城崎、姫路、神戸へ日帰りで遊びに行ける距離です。夏はクーラーなしでも過ごせます。
平成元年に脱サラ有機農業を始め、西日本の産消提携の発祥の地で、少量多品目、有畜複合農業を実践しています。これまでに多数の研修生を受け入れ、入植のお手伝いもしてきました。
広島生まれで父は被爆者、原発には反対!
有機農業はインドのガンジー派の人々、自然農法の福岡正信さん、産消提携運動、学生時代の東京から広島までの徒歩旅行、高校時代にすごしたブラジルでの体験に触発され始めました。高校から大学にかけて空手をやってまして今も練習をしております。ヨガも20年ばかり実践しています。
詳しいことは「橋本慎司 有機農業」で検索していただけらばあちらこちらで見つかります。 |
受付中! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
紀の川市桃山町 |
|
h27155 |
ウーファーさんができること。
自然が好きで安心安全な食べ物が食べたい方。
和風の家でスローライフ、室内スポーツもあるので楽しんでください。
日本食に興味がある方や日本語を学びたい方は、教えます。
自然体のマッサージに興味ある方は、受けられます。
時々、バーベキューや夏は、流しそうめんができます。
父(私)と子供だけ、二人の家族です。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
大阪府 |
南河内郡 |
|
h37157 |
自然農法を創った岡田茂吉氏の神心を大切にして、礼拝も行っています。礼拝への参加は自由ですが、滞在期間中はできれば一緒に参加して欲しいです。
滞在予定期間と受け入れ条件
・1週間~1カ月: 日本語で会話ができ、農業に興味がある人。
・1カ月~: 農業に興味があり、自然農法のことを勉強したいと思っている人。
研修生がいますが、研修生は通いの研修生です。
ホストは、英語は読むことは出来ますが、話すことは出来ません。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
和歌山県 |
海南市 |
|
h40162 |
柑橘を、除草剤、農薬、肥料を使わないで栽培しています。自然栽培と言います。「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんの著書や講演を聞いて、2010年から始めました。畑には虫が多くいますので、虫の嫌いな方は難しいです。自然栽培に興味のある方を希望いたします。 |
受付中! |
|
|
関西 |
奈良県 |
大淀町 |
|
h41110 |
私たちは、奈良県の吉野という田舎でカフェをしながら生活しています。カフェで使用する食材は、敷地内外である畑で作っていますが、畑で働く人手が足りないのでウーファーの方々にお手伝いしてもらいたいです。畑での作業は、力仕事もあるので、体力に自信がある方は大歓迎です。また、畑以外の仕事としてカフェでの仕事もあります。接客や皿洗いなど簡単な作業のお手伝いもしてもらいたいです。接客を通して日本語を勉強できると思います。
カフェのお客さん達は、常連さんが多くみなさんとても優しくいい人たちばかりです。代表者がサーフィンをしていることもあり、サーファーの人たちもたくさん来られます。
私たちが求めているウーファーは何事にも意欲があり、協調性があり、明るく積極性がある人を求めています。 |
受付中! |
|
|
関西 |
京都府 |
福知山市 |
|
h43574 |
5年前に廃屋だった古民家を見つけ、2年ほどかけて改造して、移り住んできました。
私は20代のころ、バックパッカーとして3年間ほど海外を旅行した経験があります。いろんな人たちと出会い、いろんな価値観とめぐりあえたことは、貴重な体験だったと思います。多くの人たちに助けられながらの旅でしたが、今度は私が誰かにお返しをする番だと思っています。
農業は野菜作り中心です。広さは約30アール、近くのスーパーなどに、葉物、ネギなどを出荷しています。放棄田、イノシシ、シカの害などの問題はありますが、土作りにこだわっていきたいと思っています。
ウーハーと畑で一緒に汗を流すことを楽しみにしています。
https://www.facebook.com/FARM-RIVER-SIDE-126291834667255/
https://farmriverside.wixsite.com/visit 似てもっと詳しく知ることができます。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
関西 |
大阪府 |
阪南市 |
|
h49036 |
ここは日本の伝統的な古民家、日本家屋です。私たちは日本の古き良き物を大切にして暮らしていきたいとの思いがあり、またそれを海外の人々にも体験して欲しいとの思いがある。そのため主に自分たちの手で改修を行っている。ウーファーには作業を通じて日本の文化に触れて欲しい。またオーガニックな生活を心がけているため、同じ志のウーファーから私たちも学びたい。(畑や食べ物のことなども)
この地域を「町の中の田舎」と私たちは呼んでいる。利便性は良いが、自然も多く恵まれた土地。
また、小さな子供が2人いるので、子供が苦手な方はご遠慮ください。 |
受付中! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
有田川町 |
|
h50774 |
私達は和歌山県にある有田川町の山間で生活しています。
ここには都会の様な利便性はありませんが、特産品の山椒を中心に柚子・シナモンなど山の恵みを最大限に活用した、自然と調和した生き方をしています。
現在の農薬をたくさん使用する農業は確かに病気も防げて収量も多いかもしれませんが、土地や人に無理をさせており健康的で持続可能なものではないと思います。
私たちは「本当はどうか」と常に考えているので、土地も人も健康的で且つ持続可能な発展を遂げることができるよう、無理のない範囲でできるだけ有機的栽培に切り替えています。
この「本当はどうか」と考えるのは農業だけではなく、社会で生きていく上でも同じ事です。
また、全ての人が仲良く過ごせる社会が実現するならという事を根本においておりますので、差別主義の方には向かないと思います。
皆さんには山椒収穫のなどのお手伝いを中心に食事やコミュニケーションを通じて、私たちが日々している自然と調和した生き方を感じて頂けたら嬉しいです。 |
受付中! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
田辺市 |
|
h52702 |
和歌山県の自然豊かな環境で、新鮮・安心な野菜・果実作り、さらに自分たちで生産した農産物を使った高品質の加工品作りを、楽しみながらやっています。動物からの恵みもあり、自然の中で日々の変化・試行錯誤を重ねながら家族で取り組んでいます。
自然の中で、環境・素材を活かした生活に興味のある自然体の方、動物好きの方などと一緒に作業が共有できればと思います。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
紀の川市 |
|
h55072 |
手作りの玄米菜食やビーガン料理、自然栽培、フリースクール
子供と自然が好きな方を希望します。
子供の部は、土と食養を大切にした自然学校「大地虹色」月曜~金曜。5千坪の森もあります。
週1回、農家カフェ |
受付中! |
|
|
関西 |
京都府 |
木津川市 |
|
h55817 |
オーガニックのお茶を栽培・加工・販売しているお茶農家です。
40代夫婦と男性スタッフ2名(20代・40代)を中心に、心を込めたお茶つくりをしています。
場所は京都南部にあるのどかな里山です。
古くからお茶の産地であり、まわりには何もありませんが寺社仏閣多数。
関西の都市には意外と早くアクセス出来ます。
奈良市まで15分。京都市内、大阪までも車で1時間程度です。
県境(京都・奈良・三重・滋賀)に位置しているのでそれぞれの県で作っているお茶はもちろん、焼き物も盛んなので異なった風土や文化を感じることが出来るかと思います。
基本的に、ホスト夫婦とスタッフが普段やっている仕事を一緒にお手伝いしてもらいたいです。
春・夏・秋のお茶の収穫や、緑茶、紅茶の加工。茶園の草取りなどが主な作業です。
単純作業の仕事をウーファーさんに押し付けるつもりはありませんので安心してください。
平日は農作業で、週末は京都市内のお寺などで開催される「手づくり市」やマルシェに出店して、対面販売でお客様に直接お茶をお届けしています。
現在(2021年2月)、コロナ渦ということもあり催しの中止や延期が相次いでいますが、こちらも興味のある方はお手伝いお願いしたいと考えています。
今後の展望として、
お茶の栽培・収穫のみならず、様々な人が安らぎ・くつろぎの場として利用出来るような茶畑作り。自宅をセルフビルドした経験を生かして、見晴らし台の製作や畑の中でお茶を楽しめる喫茶を始め、読書や昼寝などキャンプ気分を味わえるようなフリースペースとして活用出来るよう計画中。
父の田んぼや野菜畑をお手伝いして、自給率をあげる。
ヤギを飼って除草を手伝ってもらったり、落ち葉を利用したミネラル堆肥つくり。
荒れた竹林や里山の雑木を伐採して、竹炭(土壌改良)や原木シイタケつくり(朽ちた原木は堆肥として茶畑へ還す)など。
これからの農村、里山、茶山が持続可能な環境になるよう関わっていきたい。
これから創り上げていくことを一緒に学びながらお手伝いしてほしいと思っています。 |
受付中! |
|
|
関西 |
滋賀県 |
甲賀市信楽町 |
|
h55959 |
地に足ついた暮らしを目指して、米作り、陶器作り、木製サッシ作りなど、手で作る仕事を生業としている。自分たちが住む、ここでできること、ここにあるものを活かす暮らしを実践。巡る季節を感じながら、自然の恵みをいただき、里山ならではの暮らしを楽しんでいます。田んぼの除草作業が夫婦2人ではとても大変なので、手伝ってもらえらたありがたいです。これから畑や庭、果樹園なども充実させていきたいと思っています。居心地のよい場所作りを一緒に楽しんでもらえたらと思います。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
和歌山県 |
田辺市 |
|
h57475 |
和歌山県田辺市上秋津に住んでいます。世界遺産の熊野古道は近く、メインルートの発心門~本宮大社への交通手段は車やバスで約1時間くらいです。熊野古道や高野山を訪れる観光客は、よく田辺市に立ち寄ります。また、田辺市は梅とミカンの町。自然豊かで、白良浜にも隣接しています。人も温厚で親切で、話しやすい人が多いと思います。
家族は5人家族です。私(学習塾と農業)と妻(環境、オーガニックなど様々な活動をしています。)、娘が19歳(会社員)と17歳(高校生)、また、8歳の息子(小3)がいます。ウーファーさんは、家の2階の1人部屋を用意していて、睡眠は快適にとれます。また、私の弟(36歳)と母(65歳)が離れに暮らしています。
私たちは、農地を少しずつ広げていきたいと思っています。作業は比較的軽めです。また、学習塾に興味があれば、英語の勉強なども手伝っていだけたらと思います。また、お手伝いは1日6時間が目安ですが、多少増減する場合は、翌日のお手伝いの時間などで調整します。
今までにやってもらったお手伝い
・梅の収穫
・食事の準備、片付け
・英語の授業
・脱穀
・農地の整備
・枝ひらい
・肥料まき
・子どもと一緒に遊ぶ
・簡単な事務処理
・買い物
ウーファーさんと休日に出かけたこともあります。
・熊野古道歩きと本宮大社見学
・日本三大名瀑・那智の滝と那智大社見学
・日本最古の湯・湯の峰温泉(60分)
・ナショナルトラスト運動発祥の天神崎見学(30分)
・野菜の直売所巡り |
受付中! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
田辺市本宮町 |
|
h57642 |
熊野本宮で無農薬でお茶農家をしています。
昔ながらの伝統あるお茶畑を祖父母から引き継ぎました。
一人で管理しているため人手が足りていません。
一緒に農作業をしてくださる方募集しています。
ウーファーさんがどんなことをできるのか、やりたいのか、できるだけ要望をききつつ
一緒に生活していただこうと思っています。ほどほどに自然とともに暮らしています。
して頂く農作業は地味な作業かもしれませんが、
私たちの日々の暮らしを体験していたければと思っています。
繋がりリクエストより
先にメッセージをお願い致します。
よろしくお願いします。 |
受付中! |
|
|
関西 |
奈良県 |
宇陀市 |
|
h61160 |
動物がたくさんいる場所なので、動物と子供が好きな方、歓迎です。(子供の相手を無理に強要することはありません)田舎暮らしの全般的な体験を経験すること間違いなし、自家製の何かを作ることや、自然の中から力を借りて創造していくこと、大なり小なり色々あります。一緒に楽しんで学ぶことができれば幸いです。 |
受付中! |
|
|
関西 |
和歌山県 |
Ito-gun, Koya-cho |
|
h57751 |
高級ゲストハウスとしてオープン中です。 自分の部屋も含め、すべてが高品質で美しいです。 その見返りとして、私たちはかなりの努力を期待しています。 早朝からスタートするので、自由にリラックスして高野山を楽しむことができます。 高野山の中心にあるので、カフェやレストラン、すべての神殿や美術館を楽しむことができ、登山道は家のすぐ外から始まります。 バス停もすぐ外にあります。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関西 |
大阪府 |
大阪市 |
|
h60461 |
大阪市の街中ですが農家のレストランをしており、食品の安全性を考えサスティナビリティをベースに可能な範囲でオーガニックな活動を行っています。レストランでは日本古来の発酵食品の糀を使った日本料理、精進料理、薬用料理などを提供しており、日本家庭料理、韓国の方が韓国料理教室を定期的に開催しています。 日本食に興味がある人、食に興味がある人に適していると思います。また農業や茶道に興味がある人なら体験も可能です。私の店を積極的に発信し広げるために、アイデアを一緒に考える人が適していると思います。
また和歌山県市内のゲストハウスの開業にも携わることになり、そちらに関しても一緒に楽しみながら準備を進めていけたらと思います。
京都には10年ほど住んでいたので、興味があれば一緒に、京都観光をしましょう。 |
受付中! |
|
|
関西 |
兵庫県 |
丹波市 |
|
h59376 |
20年ほど前に丹波市に新規就農し、今の土地に引っ越してきて10年が過ぎました。子どもたちも4人に増え、家族で自給自足的な暮らしを心がけています。5年ほど前まではウーファーのホストとして、いろんな国からのゲストを迎え、農作業や日々の暮らしを共にしてきました。家族の一員として共に過ごすことで、日本での暮らしをしってもらうだけでなく、私たちもウーファーの方々の暮らしを学びたいと思っています。子どもたちが好きな方、大歓迎です。 |
受付中! |
|
|
関西 |
京都府 |
京丹波町 |
|
h60279 |
私たちは夫婦で京都の都会から田舎へ移住しました。アレルギーがあり本当に安心できる食べ物を作るために来ました。中山間地での無農薬無肥料の露地栽培のみですので模索しながら育てています。少量多品目の野菜のみ栽培しており、都会にある実家を改装した小さな八百屋さんでの直接販売と配達のみで販売しています。ご興味持たれた方ぜひ来てください。 |
受付中! |
|
|