表示するレコードがありません
|
北海道 |
北海道 |
仮ホスト - テスト用のホストデータだけ |
|
h2257 |
仮ホスト - テスト用のホストデータだけ |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中国 |
広島県 |
豊田郡大崎上島町(大崎上島にあります) |
|
h2328 |
瀬戸内海の島での生活。ちょっと他では味わえませんよ。 |
受付中! |
|
|
東北 |
宮城県 |
栗原市栗駒 |
|
h2332 |
|
受付中! |
|
|
関東 |
群馬県 |
みどり市東町 |
|
h2337 |
うちは、農場ではないので、農作業は基本的にありません。もともとは、林業なので、山の中での仕事が主です。仕事はきついです。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
中部 |
長野県 |
下高井郡野沢温泉村 |
|
h2341 |
私たちは日影ゲレンデの中心に位置しており、昼間は
スキー、ボード(リフトパスあり)、外湯の温泉(13ヶ所あり、無料)、を楽しむ時間が充分にあります。 また、沢山のお友達をつくったり、日本語の勉強に
最適です。 野沢をベースにして色々な信州を楽しめます。
お客様の仕事なので清潔感を持ち、全てに誠意を持った人。
色々な折り紙を作ります。教える事もできます。
沢山のウーファーさんからの連絡を待って居ます。
(只今、12月半ば頃から5月上旬頃までの長期を募集しています。
また、8月のお盆の時期も募集しています。) |
現在、受入れ休止中です |
|
|
関東 |
群馬県 |
高崎市 |
|
h2342 |
私たちは年間約50種類の野菜と、米、麦、採卵鶏、自家用果物などを作っています。生産された農産物は、自分たちの手で直接消費者に届けています。
私たちは安全な農産物をつくり、消費者は私たちの農業を支えてくれます(提携)。私たちのこの様な取り組みは、今、アメリカやヨーロッパでも実践されるようになりました。ますますグローバル経済が進む中、それに対峙する、私達の実践をwwoofer の皆さん体験してみませんか。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中部 |
静岡県 |
掛川市 |
|
h2345 |
赤ん坊がいます。大変騒ぐので休むことができません。 |
受付中! |
|
|
北海道 |
北海道 |
虻田郡倶知安町比羅夫 |
|
h2353 |
興味のある方は是非一度メールください。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
由布市 湯布院町 |
|
h2364 |
受け入れは2週間以上を基本にしています。
1週間に2日休みがあります。(1日はカフェの定休日となる水曜日が休みで、もう一日の休みはその週の前にホストと相談して決めてもらうことになります)
延長は、お試しでこちらでのウーフ体験を数日した後での相談となります。
こちらでのウーファーの主な活動は、コミュニティレストラン「原っぱカフェ」のお手伝い(通年)、午後からは、約2時間程度、近隣の農家のお手伝いなどに出かけています。
なお、仕事の後には毎日、温泉に入れます。
また、以下のページは、こちらでの生活を楽しむ上で、
大切なことが書かれています。
到着前にぜひ読んでおいてください。
http://www.oct-net.ne.jp/harappa/harappacafe/staff/introforstaffs.html |
受付中:至急連絡を! |
|
|
東北 |
青森県 |
弘前市 |
|
h2368 |
岩木山麓の原野に入植して21年目になります。
何もない一面の森、原野からスタートし、笹薮を刈り、木を切り、道をつくり、沢に橋をかけ、開墾し、住宅を建て、水を引き・・・とすべて1からのスタートでしたので、開拓や自然の中での生活に興味がある方にはぴったりだと思います。
2年目から野菜の直接配達を始めました。
畑は、沢と沢の間のなだらかな斜面で、沢にはイワナやホタルもいます。春から夏はワラビ、秋から冬にはキノコがとれます。
野菜の栽培方法は有機栽培を中心に自然農や無肥料栽培で、作物に応じて栽培方法を変えています。過去にはバイオダイナミックも取り入れていましたが現在はしていません。
すべての野菜は固定種、在来種です。
また、ビニルマルチもしません。
作物は各種ムギ。ダイズ、雑穀、ばれいしょ、ほとんどの野菜など30品目以上をマニアックに?育てており、100%固定種・在来種の野菜です。また可能な限り自家採種しております。
ニワトリは春から秋まで飼い、秋にすべて解体します。
畑からは縄文土器もたくさん出まして、昔の人たちもこの場所で自然の中で生活していたんだなあ・・・と思うととても感慨深いです。
とても豊富な湧き水があり、とてもおいしい水で飲み水にしています。
家を建ててから丸1年ランプ生活をしていましたが、その後、電気を引きまして、今までの非電化生から電気のありがたさを実感しております。
それでも、近いうちに、自家水力発電を目指すのが夢です。
今までの経験で、原野を入手するところから、開墾、開拓して畑をつくり、家を建て水を引き生活するというノウハウをお伝えすることができると思います。
また、私はクラシックが好きで、チェロを弾きますので、もしも楽器が出来る方がおられましたら、いっしょに楽しみたいです。
持ち物ですが、長靴、汚れてもよい作業服、雨でも外で作業できるような合羽の類、作業手袋を必ずご持参ください。
ウーファーさんからの連絡を楽しみに待っています。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
北海道 |
北海道 |
中富良野町 |
|
h2372 |
気軽においでください。
今までの生活からは得られなかったものが、何か見つかるかもしれません。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
東北 |
福島県 |
喜多方市、西会津町 |
|
h2375 |
植物と生態の持つ力を生かした有機栽培は日本唯一です。合理的な山間地農業をめざす人を待っています。
ここ10年余りで、百名近い入植者が私の紹介で地元に定住し、子供も二十人以上生まれています。過疎と高齢化の中、「無潅水無農薬ハウス栽培のミニトマトとトルクメニスタンのメロン」は地域再生の切り札として、今年山崎財団から農業賞をいただくことになりました。
技術あってこその農業であり、地域です。種苗業者、肥料会社、農薬会社などの利益に反するため日の目を見ないできた疎植多本仕立や、草刈り機を使わず、天敵や花粉媒介昆虫の住処となる野草帯など、将来の山間地農業の柱となる技術で、ぜひ一緒に耕作放棄農地を再開拓してゆきましょう。省力的栽培なので女性にも楽に取り組めます。
農地やハウスを各自に割り当て、責任を持って管理し、売上を本人の物とする「桜の結」方式なので、販売・経営能力も身につきます。また、地域に馴染むのが容易なので、住居や農地、農機具、施設など借りることも比較的容易です。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|
中部 |
愛知県 |
豊田市小原北町 |
|
h2378 |
小さな農園を2人で営んでいます。農を中心として、昔ながらの田舎の暮らしを、都会の人々に体験していただく場です。山の幸いっぱいのおいしいご飯を食べて、体も心も元気にして、明日への希望を持っていただけるような場であるようにと願っております。ウーファーは、山菜、野草、野菜料理や、とうふ、みそ、こんにゃく、行事食などの伝統料理を学べます。近くには和紙、陶芸家の多い所なので、休日には見学、実習することもできます。近くの温泉にも行けます。「若い力」と「年寄りの智」のエネルギー交換で、お互いに新たな道が開けることを願っています。 |
受付中! |
|
|
関東 |
茨城県 |
石岡市 |
|
h2384 |
●私たちは45年ほど前からこの農場で有機農業を行っています。
●農場には複数のスタッフがおり、鶏、豚、畑、田んぼなどの生産活動と、イベント企画や事務、会計など、それぞれの役割をもって仕事をしています。ウーファーは時期に合わせた農作業に入ってお手伝いをしてもらう事になります。農作業はある面では心身開放的であり、ある面では単調で退屈です。しかしその奥には、現代社会の矛盾や、自分自身がこれからどう生きていくのかという問いへのヒント、そして深い豊穣の世界が広がっています。ぜひ多くのものをこの農場で得てください。
●また、スタッフは農場で共同生活を行っています。皆、愉快なキャラクターで面白いテーマを持っています。この農場でいろんなウーファーと一緒に仕事をしたりおしゃべり出来る事を楽しみにしています。
●農場設立当時の組織デザインで、この農場には特定の持ち主がいません。農場は農産物の生産現場でありながら公共性を持った場所であると言えます。多くのウーファーはこの農場の良さとして居心地の良さをあげます。仕事ではスタッフと共にしっかり学び、仕事以外の部分(食事作り、食事の時間、お風呂、夜の時間など)では特に誰かに気を使うことなく自分なりにすごせるのが良い点だと思います。
●農場に来て多くの事を得てもらえればと思います。3日以内の受け入れは申し訳ありませんがお断りさせていただいております。作業の都合で返事が遅くなる事があります。ご了承ください。
*「滞在可能期間」にチェックしている事ですが、1週間以上の長期滞在希望の場合は、初めの1週間を目処に、その後も継続するかどうかを判断する事にしています。性格が合わなかったり、滞在を続けるのに難しい事が発生した場合は滞在を中止していただきますのでご了承ください。それはウーファー側にも同じように与えられた権利です。お互いに無理をせず、有意義なウーフをしましょう。 |
受付中! |
|
|
関東 |
栃木県 |
那須烏山市 |
|
h2388 |
コンビニは車で行かないとないので、必要なものは事前に
持ってきてくださいね。
嗜好品(酒.タバコ.お菓子類)は自分で用意してください。持込みは自由です.
街灯が無いので夜は真っ暗です!満天の星空がキレイです^^
日本で3番目に星空がキレイな所です☆
自然に逆らわない生活をしています。夏は暑いし冬は寒い。
暖かくなると、虫がたーっくさんいるので、
虫たちを受け入れられる方大歓迎です^^
虫で大騒ぎする人は滞在出来ないと思います。
また、午後4時までに来られない人は受け入れ出来ません。
また当方は決して余裕のあるホストではなく、切実に助け手を求めています。
ウーファーさんからの連絡を待っています♪ |
受付中:至急連絡を! |
|
|
関西 |
兵庫県 |
篠山市 |
|
h2396 |
2人の男兄弟と母親で英語教室を経営しています。京都、大阪、神戸から一時間弱の距離です。周りは田んぼに囲まれ,とても静かな所です。山登りも出来ますし、夏には池や川で泳ぎにも行きます。一時間かけて日本海に行く事もあります。
楽しく生活を充実させながら、何でもやります。いろんな人が来てくれてこの場所に足跡を残してくれるのが楽しくてホストをしています。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
四国 |
香川県 |
土庄町(小豆島にあります) |
|
h2402 |
ウーファさんからの連絡を待っています |
受付中! |
|
|
中部 |
長野県 |
松本市 |
|
h2408 |
2004年からWWOOFホストをしています。2011年からは田畑を手放し、ごく小さな畑で自家用野菜の栽培をしています。休日には日帰りで温泉や名所巡りができます。ホストは茶道、華道の師範です。また、切り絵もやっています。興味がある方には、お教えする事ができます。異文化交流に興味のあるWWOOFerも歓迎しています。
1.代表者が臭いのアレルギーがあり、特にラベンダーを含んだ化粧品、シャンプー、リンス、洗剤などを使用している人は受け入れられません。但し2日ほど前から滞在中、使用を中断できる人はOKです。代わりの化粧品・洗剤は用意してあります。
2.代表者が腰のヘルニア、心臓病で重いものなど持てません。家事、庭の手入れ、畑仕事などの時、援助をしてくれる方、歓迎です。
3.主人が要介護です。優しく対応してくださる方を希望します。 |
受付中! |
|
|
関東 |
埼玉県 |
大里郡寄居町 |
|
h2409 |
20年前に都市生活者の為の農業塾を開き、多くの研修生が巣立っていきました。6年前より自給的な暮らしを体験する場として、ここを開きました。娘がカナダでWWOF体験したことから影響を受け、当農園も日本国内にとどまらず、より広く出会いと交流の場にしたいと考えています。卵、野菜が中心ですが、小麦栽培、天然酵母のパン作り、豆腐、味噌、漬物作り、綿栽培、ウール加工、機織など、時期によりさまざまです。私は、日本語以外はしゃべれませんが、海外ウーファーとのお付き合いで、スタッフの英会話力がかなりアップしたので、なんとか日常会話は通じると思います。日本語のしゃべれない方でも、身振り手振りでコミュニケーションをとろうと努力する方は大歓迎です。メール問い合わせのみ英文でも対応できます。
季節にもよりますが、滞在期間に応じて、衣食住色々な体験ができます。自転車お貸しします。駅までの送り迎えも、相談に応じますので、近場の観光地などには足がのばせると思います。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中部 |
長野県 |
azumino-shi |
|
h2410 |
|
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
由布市湯布院町 |
|
h2416 |
毎日いろんな人が訪れるユースホステルです。一緒に楽しい空間を作っていきましょう!経営者は遊ぶの大好きなので、時間が空けばいつでも一緒にあそびましょう!毎日源泉掛け流しの温泉に入れます! |
受付中! |
|
|
北海道 |
北海道 |
中川郡 幕別町 忠類 |
|
h2418 |
最近はとても忙しく、あまりウーファーの相手をする暇がありません。
スクラブルとオセロが強い日本人翻訳者がいます。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
北海道 |
北海道 |
北海道 蘭越町(らんこし町)” Rankoshi, the neighbouring town of Niseko |
|
h2420 |
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ここは、羊蹄山やニセコ連峰が一望できるとても景色のよい田園地帯にあり、家のすぐそばを清流「尻別川」が流れています。
私たち夫婦は共に東京出身で25年ほど前に北海道に移り住みました。 WWOOFのホストは今年(2019年)で11年目です。今まで130人ほどのWWOOFerさんが、この地を訪ねてくれました。
私は長年、有機農業に関する仕事をしてきましたが、15年前からは、家の裏の荒廃地 「硫酸山」 を緑化することに力を注いできました。
家の周囲は、土から自然に硫酸が生成される とっても不思議な山で、15年前までは超強酸性の雑草1本生えない不毛の土地でした。 その場所に自家菜園をつくったり 果樹園を拓いたりなど、農的くらしの基盤となる庭空間を ゼロから作り上げることを楽しんできました。
今は家のまわりはすっかり緑になり、私たちは、自分たちの「農的なくらし」をどこまで充実させ 日々の暮らしを楽しむことができるかをテーマに活動しています。
菜園や果樹園・花畑などから、よりバラエティ豊かなたくさんの恵みが収穫できるよう工夫したり、自給用の養鶏や養蜂なども行っています。 ... |
現在、受入れ休止中です |
|
|
中部 |
新潟県 |
中魚沼郡 津南町 (なかうおぬまぐん つなんまち) |
|
h2421 |
12年前に新規就農しました。はじめは切花を主に生産していましたが、もともと食べることに興味が強かったのと、妻の好みもあり、大豆や野菜の生産も始めました。できれば食べる物には農薬を使いたくないのですが、労力その他の兼ね合いから、全体の4割くらいを有機農業で生産しています。現在は雪下にんじん、アスパラガス、大豆で有機農業をしています。
とくに大豆には思い入れが強く、豆腐、味噌は妻が手作りしています。
雪がことのほか多く降る地域で、豪雪の時は4m積もりました。普段の年も2,3mは積もります。
|
現在、受入れ休止中です |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
豊後大野市 |
|
h2423 |
農業に興味のある人でしたら歓迎します。
現在情報化社会ですが、せっかく田舎に来たのだから、インターネットのことは忘れて過ごしてほしい。 |
受付中! |
|
|
北海道 |
北海道 |
上川郡新得町 |
|
h2426 |
いっしょに畑で働き、おいしい食事を楽しみましょう。
音楽で遊んだり。たまにはハイキングにも行きましょう。 |
現在、受入れ休止中です |
|
|
九州/沖縄 |
熊本県 |
阿蘇郡小国町北里 |
|
h2429 |
人間関係に疲れた人、人生の基本を見直してみたい人、日本の文化を知りたい人、温泉に浸かりながら毎日を送ってみたい人。あなたは毎日の生活の基本である食べる、寝ることがお金をかけずにできます。ホストの家族になった気持ちで来てください。全力で補佐します。ただし、ずるい人はお断りします。
私の所は、代表的な日本の家庭ではありません。田舎の一地区の小さな家庭です。プライベートな部屋に入れるのは、日本のことを知りたいと言うウーファーか、ごく親しい友人、親戚のみです。よって食事の写真はかまいませんが、室内の様子や人物のアップ写真はフェイスブックなどのSNSでは許可なく公開しないでください。また、室内や夫婦間の細かい描写も書かないでください。」 |
受付中! |
|
|
東北 |
岩手県 |
花巻市 |
|
h2435 |
長期での滞在や研修スタッフ希望者を歓迎します。 |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
福岡県 |
豊前市 |
|
h2451 |
2011年、移住してこの農園を始めました。
田畑は家の周りにほぼかたまってありますが、棚田で15枚にわかれています。
そのうち何枚かでいろんな野菜、1枚でレンコン、あとはお米をつくっています。
農薬、化学肥料はゼロです。
自家平飼養鶏の鶏糞をボカシ肥料に利用することもあります。数年に一回程度ですが。
草や落ち葉など、地域にあるものでやっていきたいと思っています。
不耕起、自家採種にできるところから取り組んでいます。
果樹ももっと植えてみたいし、山にも行ってみなきゃだし、
いろいろ模索しながら少しずつ豊かにしていきたいと思っています。
来てくださる方それぞれが持って来てくれるパソナリティーや経験にも学んでいきたいです。
夫は30代で脱サラして母方の祖父母の田畑があるここ豊前市に引っ越してきました。
お米、野菜、動物、地域ごとを主に担当。
妻は20代の時、福岡県糸島市二丈で古い農家を借りて田畑をしていました。
一人でしたが、興味のある人やウーファーさんも来てくれていました。
彼の就農と同時に糸島を引き払い、
ここでは主に果樹やお茶、加工担当です。
2人とも元は住宅地育ち。
勤め中にゆっくり計画・準備して祖父母の土地で就農した夫と、
とにかく出会ったところに飛び込んで縁のない土地で暮らしてみてた妻、
それぞれの経験から、田舎暮らしに惹かれている方の何かご参考になれることがあればうれしいです。
田舎に住みだして驚くこと、感動することが本当にたくさんありました。
人と自然の恵みの豊かさに私たちだけでは贅沢すぎるように感じるので、
こんな暮らしもあることを一緒に楽しめたらと思っています。
最近あらためて、人とやっていくことのおもしろさを感じています。
とても高齢化している集落なので、移住希望の方がおられれば協力します。
問い合わせ、楽しみにお待ちしています。 |
受付中! |
|
|
九州/沖縄 |
大分県 |
豊後大野市緒方町 |
|
h2453 |
秋から春に掛けて忙しいので長期滞在を歓迎します。
農地があるので野菜作りに挑戦したい方はわかる範囲で指導します。
気軽な気持ちで来てください。 |
受付中:至急連絡を! |
|
|