ホスト登録手続き


農家側であるホスト(受入先)の登録を希望しますか?

条件に当てはまっているかご確認しましたか?
ホスト申請の前に、写真、身分証明書、紹介状などをアップロードする準備が必要です。

「ホスト(受入先)になろう」を必ずよく読んでから進めてください。
よく読み、申請手続きのご準備ができたら、このページの下の「WWOOFジャパンホスト登録手続きへ」をクリック。



重要事項
● WWOOFジャパン規約を読み、決まりを守っていただくことが前提となります。
● 流れ: 1.メールアドレス等入力/規約承諾 → 2.申請書入力と必要書類添付 → 3.会費送金
● ホスト登録には認定審査があり、可否の通知まで日数が生じます。

審査通過後、プロフィールを記入することで登録開始となりホストリストに掲載されます。



ホストになって、日本各地世界各国からのウーファーたちと友達になり、大いに学びあって、楽しんでいきましょう!
A condition of becoming a WWOOF Host in Japan is that at least one person at the Host's place must speak and read Japanese fluently. 

ホスト申請については、以前は紙のものを書類と共に郵便で送っていただいていました。しかし、2022年3月よりホストについてもオンライン申請に切り替わっています。紙の申請書がお手元にある方は、申請項目はオンラインのものとほぼ内容が同じですので、それをご覧になりながらオンライン申請をなさってください。




写真、身分証明書、紹介状、ご自身に関する案内の書類のご用意ができたら申請を開始ください。
2時間を超えると時間切れになり、内容が消えてしまいます。時間を測り申請なさってください。では、ご用意ができたら下をクリック


WWOOF ジャパンホスト登録手続きへ