ウーファー大募集中のホスト
34
ホスト
ホストから一言
h19652
北海道
受付中:至急連絡を!
200種類以上の野菜を育てています。
子ども達のキャンプや料理教室など各種イベントもやっています。
自由で何でも楽しめる人歓迎

基本的に誰でも歓迎しますが、一度に複数リクエストされる方はお断りさせていただきます。もし滞在ご希望であれば、リクエスト送っていただき、お待ちください。

リクエストしていただいているWWOOFerさんとやり取りをしている間、他のWWOOFerさんのリクエストを断らなければいけないこともあるからです。
h2796
福岡県
受付中:至急連絡を!
h2375
福島県
受付中:至急連絡を!
★基本的に2週間以上の長期滞在者希望ですが、空き状況によって、短期の受入も行っております★
福島県西会津町の圃場での無農薬ミニトマト、メロン、その他在来種の野菜や自給で自然栽培で育てている畑や田んぼのお手伝い、体験型の宿泊施設「ダーナビレッジ」のお手伝いをしてくれる仲間を募集しています。WWOOFとは別に3カ月以上長期滞在の方には、担当農地を割り当てて栽培方法を学んでもらえる仕組みもとっていますので、ご相談ください。当地で就農したい方も歓迎します。
受け入れ期間は3月下旬~1月上旬までです。
・無農薬無潅水ハウス栽培
・農的暮らし
・持続可能な生き方
・ヴィーガン料理
などに関心の在る方、ご連絡ください。
我が家の特産の、世界一美味しいトルクメニスタンのメロンやは、桜の落葉堆肥だけで作ります。畑の周囲にはワラビやヨモギ、野菊を残して、花粉を交配するマルハナバチや、害虫を食べる小鳥たちが住み着いています。
 
有機JAS認証ずみの畑20a(うちハウス13a)を再建してくれる日本人WWOOFerを求めます。(その場合は、3月スタートが理想で、長期滞在者が良いですが、時期の途中からも可能)
 ここが気に入ったら住んでもよいという人が来ると嬉しいです。

(申し訳ありませんが、ヘビースモーカーの方、人工的な香料の強い柔軟剤などご使用の方は、それらを止めてからお越しいただければ幸いです)
h47565
宮崎県
受付中:至急連絡を!
1/25〜2/14日まで滞在出来る方を募集しています。
神話の故郷宮崎県高千穂町ののどかな大自然の中でパーマカルチャー持続可能な農的暮らしの実践 トゥルシー、日本山人参(薬草)や食べられる森(フォレストガーデン)のお世話 古民家改修DIYを学びながら体験。 滞在しながら自然と共に生きる力と知恵が身につきます。 みんなで作ったキッチンストーブやロケットストーブ コンポストトイレ 畑でとれた抜群に美味しい無農薬野菜 野草料理や発酵食 自然農法の畑ずくり 太陽の光と薪で炊いた湧き水のお風呂 おばあちゃんとのふれあいから学ぶ受けつぎたい田舎暮らしの知恵 学びたい気持ちがあればきっと人生を変えるほど楽しい素敵な滞在になるはず。次の時代を創るあなたに逢えるのを楽しみにしています。ありがとう!
h61298
新潟県
受付中:至急連絡を!
周囲をジオパークの自然に囲まれた静かでよいところでゲストハウスを運営しながら、温故知新を暮らしの軸に、自給自足の生活をめざして家族で楽しくくらしてます。
天然湧き水、温泉、焚火、テントサウナ、楽器多数あり。
h30563
三重県
受付中:至急連絡を!
三重県伊勢市の海辺のスローなゲストハウス
時間のある時はバルコニーでハンモックで揺られたり、
海岸に出て潮風を感じながら瞑想を楽しむのもよいでですネ♪
ぽかぽか村の隣にある「御塩殿」は伊勢神宮の神事用の堅塩を作っているところで
氣がとてもよく瞑想するには最高の場所です。

ぽかぽか村の家族構成は村長の私と妻と中学生、高校生、社会人の3人娘
ゲストハウス、協生農法のお手伝い、DIYを一緒にできる方を急募しています。

天気が良い日には、カヤックで海釣りをしたり、海側バルコニーでBBQしたり、サーフィンや川下りなどアウトドアが好きな方は大歓迎です。


日本語を話せる方で、会話が好きな方でゲストと楽しく会話をしたり、
自然環境保護に興味のある方、自然環境を大切に思う方、身体を動かすことが好きな方、
音楽が好きでゲストと一緒にギターやウクレレ、ピアノなどを楽しめる方を募集しています。

ぽかぽか村から歩いて5分のところにある乗馬クラブにて
ふれあい体験やえさやり体験なども無料で受けることもできます。
ちなみに、ホスト一家は乗馬クラブによく行くので一緒に遊びに行きましょう。
ぽかぽか村の農園は、乗馬クラブの前にあります。
乗馬クラブの馬のエサも農園で作っています。


プロフィールには、顔写真を載せてのメッセージをお願いします。
h3487
岩手県
受付中:至急連絡を!
四季折々大自然を満喫できる岩手安比高原です!おそい雪解けと桜に始まる春!いつもさわやかな風に包まれる夏!紅葉美しい秋!、そしてたっぷりの雪に包まれる冬。。スキーャースノーボーダーには天国です!いつの季節でもウーファーの皆さんが楽しく過ごせるよう。。岩手の美味しいものが食べれるよう。。岩手の美しい景色が見れるよう。。精一杯の準備をしてお待ちしています。。
h55982
静岡県
受付中:至急連絡を!
有機的な暮らしの実践と、
それを共有できる場所づくりをしています。

3.11の震災以降、私たちはどのように生きていくかを
改めて考えました。
2年間、海外を旅しながら、スペイン、ドイツ、ハワイ、モロッコなどでWWOOFなどの経験をし、
様々なヒントを頂きながら、2020年から現在の場所での暮らしを始めました。
衣・食・住をできるだけ自分たち( や身近なところ)で回していきたいと考えています。
夫は、一級建築士で、妻は、染織りをします。(沖縄の伝統工芸の織子をしていました。)

自家採取用の畑と田んぼの他に
果樹(ブルーベリー・ウメ・ビワ・キウイ・柑橘類・柿・栗)
築100年以上の古民家の再築
ゲストハウスの改修
国指定重要文化財の民家もある限界集落の地域おこし(イベント企画)
針葉樹間伐
山の整備
狩猟
ワークショップ(オフグリッド、大地の再生)
地域おこし協力隊の仕事
などにも取り組んでいます。



◎ここでの場所づくりに関心を持ってくださる方、
●自然と共生する暮らしに興味がある方、
◎自然農法を経験したい方、
●土に触って癒されたい方、
◎山の空気を吸ってゆったりしたい方、
●古民家リノベーションに興味がある方、
◎作業後の焚火や楽器のセッションを楽しみたい方、
●旅が好きな方、
◎猫や子供が好きな方、

是非ぜひご連絡ください!!

町の仕事として定住(森町への移住)推進も行っていますので、移住先を探されている方もぜひ!


==Instagram==
「nishi.muki」
https://www.instagram.com/nishi.muki/?hl=ja

==旅のブログもご覧ください==
http://tramptrack.com/
h7127
北海道
受付中:至急連絡を!
日本語が出来る方、英語が話せる方募集します。
h17177
沖縄県
受付中:至急連絡を!
伊芸農園へようこそ!私たちは沖縄の大宜味村で無農薬有機農業を営んでいます。大宜味は沖縄北部にある村で、地元では「長寿の村」として知られています。ここは世界の「ブルーゾーン」と呼ばれる5つの地域の1つであり、人々が最も長生きで幸せな生活を送っているとされています。実際、私たちの農園はYes Theoryというドキュメンタリーで最近取り上げられ、タイトルは「この日本の島で地元の人々はなぜ100歳以上生きるのか」となっています(動画をご覧ください: https://www.youtube.com/watch?v=Mm-ZhXVGnPg


伊芸さんは約30年前まで沖縄の都市で働いていましたが、有機農園を始めるという夢を叶えるために大宜味の山間部に空き地を購入しました。彼の生きがいは、父親から学んだ伝統的な技術を使って農薬を使わずに野菜を育てることです。有機農業には多くの手が必要であり、それが私たちがあなたの助けを必要としている理由です!私たちは10年以上にわたりWWOOF参加者を受け入れています。私たちは英語は話せませんが、翻訳アプリを使ってコミュニケーションをとるために最善を尽くしています。日本語を学ぶ意欲があり、私たちの文化に敬意を持っていただけることをお願いしています。メッセージは日本語でお願いします。私たちは年配ですので、メッセージへの返信が遅くなることがありますのでご了承ください。

日常の作業は季節によって異なりますが、収穫作業、雑草取り、植え付け、DIYプロジェクトなどが含まれます。1日の労働時間は約6時間で、休憩時間もたっぷり取ります。農園で育てた野菜や肉を使用した美味しい伝統的な沖縄料理を提供します。なお、重要な点として、私たちの宿泊施設は質素な農家ですので、その点はご了承の上ご応募ください。私たちはつながりを大切にし、健康で充実した生活には多くを必要としないことを理解している方を求めています。Wifiもあり、夏はエアコンもあります。あらゆる種類の昆虫と一緒に生活することになりますので、昆虫に慣れていることと、虫除けスプレーを持参されることを強くおすすめします。さらに、長袖と長ズボンの作業着、帽子、レインジャケットが必要です。作業用のブーツはいくつかありますが、サイズに限りがあるため、できればご自分のものを持参してください。

理想的には、WWOOF参加者には最低でも2週間以上滞在していただきたいと考えています。ご連絡をお待ちしております!
h49151
北海道
受付中:至急連絡を!
うちのペンションは2004年に建てられた、美しい木造家屋です。有名な四季彩の丘をはじめとする美しい花畑に囲まれています。 春と夏になると、周りの野原は柔らかな色彩の美しいパレットになり、世界中から観光客が訪れます。

敷地も拡大中です。 ゲスト用に新しく建てられたゲストハウス (コテージ) と、もうすぐに稼働する予定の生鮮食品/スナックの小さな店舗があります。

建設や大工の経験があるWWOOFersは、敷地の設計/計画を支援するために来てたら大歓迎です! コテージやゲストハウス、森の中のミニ キャンプ場をさらに追加したいと考えています。興味のある WWOOFers は、掘削機などを使って拡張の基礎を築くことができるかもしれません。

冬は雪が多く、丘は雪原となります。 向かいにはスノーモービルパークもあります。 冬は暖炉を使って家を暖めます。

冬は雪かきや大掃除、春に向けたカフェやレストランの準備、薪運びなど、やること盛りだくさん!

冬にでも、たまにお客さんが来るので、料理を作ったりすることもあります。 現時点、知り合いははコテージに小さな食品/スナックショップの開店準備をしているので、ウーファーさん達にもそこを手伝わせて頂きます!

1 日の作業は大抵下記のようになります。
- 7時か8時に起きて、朝食をとる
- 朝のお散歩 (時間があれば・WWOOFersの興味次第)
- 作業に入る(休憩を含めて)
- 仕事はほとんど日没頃までに終わりますが、その日の仕事の量やレストランに顧客がいるかどうかによって異なります。
- 夕食の後は通常自由時間です

夏(5月~8月)は大変混み合います。 美瑛は世界的に有名な観光地なので、たくさんのお客様がいらっしゃいます。 ウーファーは主に、レストランの手伝い、接客、部屋の掃除、ベッドメイキング。 WWOOFers にも花畑の世話をさせて頂きます (美しい花がありますよ!写真をご覧ください!)

バーベキュー ピット、庭のパビリオン、キッチンのすぐ前にある、丘上のブランコ、とテントがあります。

WWOOFers は毎週 1 日お休みをとります。 うちの電動自転車を借りて、周りの野原を巡ったり、近くの温泉に行ったり、ハイキングに行ったり、近くの町(富良野、美瑛)を訪れたりすることができます。

できれば、車でしか届けない美瑛の美しい景色をお見せします!
h60689
大分県
受付中:至急連絡を!
DIYが得意な方も大歓迎

私たちの場所は無料でホームステイが
できる場ではありません。
怠けたい人、だらしない人、
自分勝手な性格の人は
うちには合わないので他のホストを
探してください。

安全な食材を提供しますが、それ以外の調達は近隣のスーパー、コンビニで調達可能です。また、送迎に関しましてガソリン代の高騰により志し程度の金額を頂戴しております。ご理解を頂きたく存じます。
h13964
長野県
受付中:至急連絡を!
①滞在場所は私たちの自宅ではなく、車で15分ほど離れた家
②自炊できる方(3食)

こんにちは!長野東部は青木村の自然栽培農家、Yoshitomo(㈱よしとも)です。青木村は美しい山々に囲まれた小さな村です。私たちはケールとヤーコン、小麦、米などを自然栽培で育てています。滞在期間は8日間から3週間程度です。苗づくりは3月中旬に始まります。草の勢いよく伸びる6月~9月は農作業の繁忙期であり、WWOOFは大歓迎!その他野菜洗い、ヘルシーな加工食品の製造、各種イベントのお手伝いなどもしていただきます。

休日には温泉に行ったり、古い寺社仏閣を訪ねたり、トレッキングもできます。みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
h9371
北海道
受付中:至急連絡を!
ウーファーさん 通訳の出来る方、ペンションでの、一般的な業務の出来る方。
日本語を学べます。
休日は一緒に観光しましょう
h57143
熊本県
受付中:至急連絡を!
海も川もある自然豊かな天草でお手伝いお願いします。
h16158
和歌山県
受付中:至急連絡を!
h52702
和歌山県
受付中:至急連絡を!
一緒に私達の生活を経験していただける方大歓迎。今の時期はヤギの搾乳、畑仕事、古民家の改装、ヤギ小屋修復など作業が山積みです!お手伝いさん絶賛大募集中!
h55329
神奈川県
受付中:至急連絡を!
h57349
茨城県
受付中:至急連絡を!
日本の里山と共に暮らすすべを知りたい学びたい方、在来大豆や小豆の栽培方法や自然養鶏について学びたい方は長期滞在も可能です。
返信には最低2,3日はかかります。余裕をもって連絡ください。
11月~12月、稲脱穀、豆の収穫と脱穀、ソバ収穫と脱穀、里芋収穫と貯蔵といったような作業になります!
冬は関東地方の北なので少々寒いです。
人はあたたかいです。(^^)
h2364
大分県
受付中:至急連絡を!
【大分・湯布院】予定していたウーファーさんの突然のキャンセルのため、2023年12月4日から13日までの短期間でお手伝いいただける方、お一人、緊急募集!】
または1月31日以降でお手伝いいただけるウーファーさんも募集しています!料理に興味のある方歓迎です。

自然と温泉の豊かな場所でお料理を一緒に作ったり、農作業をしたりしませんか?
活動内容は、コミュニティレストランでのお料理りづくりや準備、片付け、お皿洗いや掃除、地域の高齢者との交流、その補助などが主なものです。

---------------------------------------------

大分県の湯布院という場所で「原っぱカフェ」というコミュニティレストランをNPOで運営しています。ここでは食を通じて、世界中から集まった人たち、地元の住民、老いも若きも、障害のあるなしにかかわりなく、様々な人たちが交流し、その交流を楽しむとともに、そこから、日常の暮らしの中での助け合いの関係を生み出して行きたいと様々な実験的取り組みを行っています。


<この場所であなたが得られること、体験できるかもしれないこと>

・湯布院の地元の様々な世代の人たちも一緒に参加したり、お客さんとしてカフェにもくるので、そういったローカルな交流もできます。

・日本の料理だけでなく、様々な国の料理を他のウーファーさんたち、地元の人たちから学ぶことができます。また、料理にあまり興味のなかった人たちも料理の面白さを知ることができると思います。

・朝、昼、晩と、ランチで作った料理の残り物や、もしそれがない場合は、自分たちで好きな料理を作って食べることができます。ベジタリアン、ビーガンの方ウーファーさんも歓迎します。

・通常はカフェでの活動がメインですが、野菜をカフェに分けてくれている農家さんから依頼があれば、お店を休んだり、カフェが終了してから、農家のお手伝いにいくこともあります。

・カフェのスペースは通常、夜の10時ぐらいまでウーファーさんのために開放しています。いろんな国から来た人たちや地元の人たちとゆっくり話しをしたり、お酒を飲んだり、ゲームや音楽をしたりといった交流もできます。

・wifiがカフェにも、ウーファー用シェアハウスにもあるので、インターネットに不自由することはないと思います。

・経済効率や利益追及、競争の場とは、反対の方向を目指している場所なので、そういった暮らしに疲れた方にも、ちょっと一息ついて、自分の暮らし方を見直してみるきっかけになるかもしれません。

-----------------------------------------------------

 私たちのカフェには、お料理の値段表示はなく、代金は食べた後にお客さんが自分で決めて箱の中に入れます。また、お店として雇われているプロのシェフもおらず、ウーファーさんらを含めて、スタッフ全員がボランティアとして料理を作ります。それぞれがその日、自分の作りたい料理を自由に作り、提供されます。
 その時の経済状態に関わらず、地域の中で健康に暮らすための基本的な食事を保障していこうという、この試みは2016年1月から行っており、少しずつ定着しつつあります。

ムラづくりNPO風の原っぱ
浦田龍次

<10月から3月にかけて、ウーフされる方へのご注意>
私たちにの街は標高が500mあり、夏は涼しくて快適に過ごせますが、冬は朝や夕方の冷え込みは厳しく、一番寒い時は最低気温がマイナス10度くらいまで下がる寒冷地です。
冬の期間にウーファーとして来られる方は、くれぐれも暖かい服装を忘れずに用意してください。特に、夜、寝る時にしっかりと体を温められる服装を忘れずにご持参ください。
h2416
大分県
受付中:至急連絡を!
大分県 
湯布院にあるユースホステルです!
ここは夫婦2人と、子ども1人の計3人で経営しています。

現在、ウーファーさんを募集してます!

仕事は一般的な宿泊業の仕事が中心ですが、
違うところは、必ず毎晩お客さんとふれ合いを持つと言うことです!

夜はイベントやツアー、ゲーム大会、お茶会など様々な催しを行っています。
ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!!
毎晩いろんな人が来てかなり楽しいです!

昼間はまるまる時間が空いているので、
湯布院・別府・阿蘇などを思う存分観光してください!!

源泉掛け流しの温泉にも入りたい放題!



愉快な方のお越しをお待ちしていまーす!
h62141
島根県
受付中:至急連絡を!
離島で自然を満喫しながら私達と一緒に有機農業をしましょう!🏝️🐓🐐
h56093
沖縄県
受付中:至急連絡を!
森、里山の里海の保全
自給自足 衣食住の暮らしの学校 フリースクールの場の整え、畑、セルフビルド、パーマカルチャー等を行なってます
首里では古民家再生をしてこども、大人の居場所やシェアハウスにしてます。
大募集してます。
h6980
奈良県
受付中:至急連絡を!
心温まるアットホームな雰囲気で、昨年に引き続き多くのウーファーさんにご参加いただき、心から感謝しております。私たちの場所では、居場所でのくつろぎのひとときや自然農法&有機無農薬の野菜作り、畑作業や薪割りなど、充実した体験が盛りだくさんです。さらに、手作りのおはぎ、栗あん、さつまいも、パンなど、絶品の食べ物がお待ちしています!

地域の観光にも自信を持ってお勧めできます。奈良県は世界遺産が一番多い地域です!東大寺、奈良公園、春日大社、法隆寺、吉野山、薬師寺など、全てが電車で1時間圏内にあります。さらに、大阪や京都へのアクセスも車や電車で約1時間と便利です。休日には、楽しい観光をお楽しみください!

私たちの家族は、大人も子どもたちも話し好きで、さまざまなウーファーさんとたくさんのお話しを楽しみにしています。

そして、私たちが運営するNPO法人では、不登校(発達障がい児)やひきこもりなど、若者の自立支援を行っています。子どもや若者、障がい者の自立支援に興味のある方は、さまざまな情報をお伝えできることと思います。

お知らせです。当団体はNPO法人として活動しており、全体の予定を考慮しながら支援を行っています。ウーファーさんを受け入れ承諾した後は、スケジュールをしっかり組み立てます。そのため、来ることが決定した場合は、突然のキャンセルがないよう、お願いいたします。もちろん、やむを得ない場合には対応いたしますので、ご連絡ください。

また、外国の方については、日本語が初級以上であることを条件とさせていただきます。

さらに、活動に関して不安や心身の問題、障がいなどがあり、活動に一部制限がかかる可能性がある方は、事前にご連絡いただければ幸いです。私たちは、その状況を考慮した上で、できる限りの対応をさせていただきます。

私たちのホスト歴は14年目で、団体活動期間は30年以上になります。これまでに多くのご縁をいただき、楽しい交流をすることができました。これからも、ご縁のある方々と楽しくさまざまな体験をしていきたいと思っています!興味をお持ちの方は、お気軽にメッセージをお送りください!
h6417
静岡県
受付中:至急連絡を!
綺麗な海まで自転車で15分❗
自然がいっぱいな町のレストランでお手伝いしませんか🎵

即日から2024年1月9日(火)までお手伝いできる方1名
2024年2月2日(金)以降にお手伝いできる方1名
大募集中です!!日本語話せる方歓迎!

お申込みのメッセージには、必ず滞在希望期間(到着日&出発日)を明記してください。

静岡県伊豆半島の最南端の小さな町で地元食材と手作りにこだわったパスタやカレーが人気のレストランを夫婦2人で経営しています。料理が好きな人、人と話すことが好きな人、明るく笑顔の人、動物が好きな人、食べることが好きな人歓迎します!
海、山、田園と自然豊かな所です。

長期歓迎ですが、週末を含めば4日から受入OKです。
金土日月を含む4日以上出来る方ご連絡ください。

主にお手伝いしていただきたいことはお掃除とお皿洗いなどです。

Wi-fi使えます。
飲食店の営業に興味がある方や料理が好きな方歓迎
煙草を吸う方と、食事に制限がある方は、受け入れできません。
レストランはペット連れOKです
動物が好きな人歓迎します
海(弓ヶ浜)まで自転車で約15分
自転車貸出できます

詳細は静岡県のホストコードh6417のプロフィールをご覧ください。
家族のように楽しく滞在できる方お待ちしています
h15761
北海道
受付中:至急連絡を!
2~10月まで繁忙期のため募集しております。皿洗い、簡単な調理配膳、仕込み、掃除等。仕事は色々です。
スタッフは明るく優しい人が多いです。
美味しいご飯と、北海道の大自然が最高です!
h48353
高知県
受付中:至急連絡を!
沢山のリクエストを頂き、2023年12月終わりまで受け入れしていません。1月以降の受け入れはしています。熱意のある方は、一度ご連絡いただくと良いかもしれません。

元気なウーファーさん!応募お待ちしてます!和紙の原料となる楮の草引きやお世話、祖母の畑のお世話のお手伝い、また紙漉きに関わるお手伝いをお願いします。
日本一水質のいいと言われている仁淀川が家の前にはあり、ウーファーさんはホストのおうちの隣の家を使用していただきます。(キッチン・シャワー・トイレ・寝室あり)

ごはんは自炊をして頂きます。

一通目のメッセージには、以下のお答えをお願いします。
ウーファーさんはホストの隣の家で他のゲストの方とキッチン・リビング・シャワーなどを共有し、自炊して頂きます。これについては問題ありませんか?
h2491
高知県
受付中:至急連絡を!
9月10日から受け入れ可能です。トマトの定植が20日!

作業内容はトマトの管理、等々
にんにくの路地畑の草引きなどたくさんあります!!

作業の途中で有機農業のテクニックについてお話できます。

生見は良い所。


☆清潔好きなしっかりした人、お願いします。
h62400
島根県
受付中:至急連絡を!
みかん収穫が始まりました。生活を共にしながら離島での生活を楽しんでみませんか??獲れたてのみかんは甘酸っぱくて美味しいですよ~。まだまだWwooferを募集中、お問合せをお待ちいたしております!!
h3285
長野県
受付中:至急連絡を!
日本の方は特に、長期の方歓迎です。最低3週間、長くいてくださる方優先。
作業はいろいろです。が今は特に建物を建ててみたい方優先です。
農業から、レストランまで、でも今は建築です。
ホームページ
https://gocanadianfarm-com.jimdo.com/
インスタ
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0/

https://www.instagram.com/p/CsPrGgoJmes/
よろしくおねがいします。

カナディアンファーム