ウーファー大募集中のホスト
19
ホスト
ホストから一言
h26911
青森県
受付中:至急連絡を!
今年は丸太小屋の建築、ヤギの乳しぼりもやってます!チーズ食べれる。津軽の美しい景色の中、新しい土地の開墾、倉庫作り、野菜の苗作りから顧客開拓など、妻の料理はおいしいです。まとわりつくかわいい子供達と遊べば元気が出ます、もしくは取られます。4月から受け入れます。
h3487
岩手県
受付中:至急連絡を!
四季折々大自然を満喫できる岩手安比高原です!おそい雪解けと桜に始まる春!いつもさわやかな風に包まれる夏!紅葉美しい秋!、そしてたっぷりの雪に包まれる冬。。スキーャースノーボーダーには天国です!いつの季節でもウーファーの皆さんが楽しく過ごせるよう。。岩手の美味しいものが食べれるよう。。岩手の美しい景色が見れるよう。。精一杯の準備をしてお待ちしています。。
h15761
北海道
受付中:至急連絡を!
2~10月まで繁忙期のため募集しております。皿洗い、簡単な調理配膳、仕込み、掃除等。仕事は色々です。
スタッフは明るく優しい人が多いです。
美味しいご飯と、北海道の大自然が最高です!
h2491
高知県
受付中:至急連絡を!
9月10日から受け入れ可能です。トマトの定植が20日!

作業内容はトマトの管理、等々
にんにくの路地畑の草引きなどたくさんあります!!

作業の途中で有機農業のテクニックについてお話できます。

生見は良い所。


☆清潔好きなしっかりした人、お願いします。
h55982
静岡県
受付中:至急連絡を!
有機的な暮らしの実践と、
それを共有できる場所づくりをしています。

3.11の震災以降、私たちはどのように生きていくかを
改めて考えました。
2年間、海外を旅しながら、スペイン、ドイツ、ハワイ、モロッコなどでWWOOFなどの経験をし、
様々なヒントを頂きながら、2020年から現在の場所での暮らしを始めました。
衣・食・住をできるだけ自分たち( や身近なところ)で回していきたいと考えています。
夫は、一級建築士で、妻は、染織りをします。(沖縄の伝統工芸の織子をしていました。)

自家採取用の畑と田んぼの他に
果樹(ブルーベリー・ウメ・ビワ・キウイ・柑橘類・柿・栗)
築100年以上の古民家の再築
ゲストハウスの改修
国指定重要文化財の民家もある限界集落の地域おこし(イベント企画)
針葉樹間伐
山の整備
狩猟
ワークショップ(オフグリッド、大地の再生)
地域おこし協力隊の仕事
などにも取り組んでいます。



◎ここでの場所づくりに関心を持ってくださる方、
●自然と共生する暮らしに興味がある方、
◎自然農法を経験したい方、
●土に触って癒されたい方、
◎山の空気を吸ってゆったりしたい方、
●古民家リノベーションに興味がある方、
◎作業後の焚火や楽器のセッションを楽しみたい方、
●旅が好きな方、
◎猫や子供が好きな方、

是非ぜひご連絡ください!!

町の仕事として定住(森町への移住)推進も行っていますので、移住先を探されている方もぜひ!


==Instagram==
「nishi.muki」
https://www.instagram.com/nishi.muki/?hl=ja

==旅のブログもご覧ください==
http://tramptrack.com/
h3359
群馬県
受付中:至急連絡を!
長期間お手伝いしてくれる人。最低でも1か月、日にちが長ければ長いほどお手伝いできる人を募集しています
h55072
和歌山県
受付中:至急連絡を!
自然栽培のお米作り無農薬無肥料に
トライ中。
ウーフ経験のある男性のみ期間1週間前後。

お料理は基本手作り。

持ち物 長袖長ズボン、帽子、タオル等

春は桃源郷、一面の桃色じゅうたんのようで、
絶景。
夏は、桃おいしく、川や海に半時間程度、白浜も日帰り圏。

1日農作業の日は、必ず温冷浴のできる日帰り湯に行きます。

自然と子どもが好きな方、募集しています。

なお、最寄駅に送迎希望の方は前日お昼迄にお電話ください。当日は駅に10時頃までに到着ください。

各自で到着される方は、10時〜12時に着いてください。

お子さんの自然体験希望の方は下記から
お願いします。
https://www.daichinijiiro.com/
h2416
大分県
受付中:至急連絡を!
大分県 
湯布院にあるユースホステルです!
ここは夫婦2人と、子ども1人の計3人で経営しています。

現在、ウーファーさんを募集してます!

仕事は一般的な宿泊業の仕事が中心ですが、
違うところは、必ず毎晩お客さんとふれ合いを持つと言うことです!

夜はイベントやツアー、ゲーム大会、お茶会など様々な催しを行っています。
ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!!
毎晩いろんな人が来てかなり楽しいです!

昼間はまるまる時間が空いているので、
湯布院・別府・阿蘇などを思う存分観光してください!!

源泉掛け流しの温泉にも入りたい放題!



愉快な方のお越しをお待ちしていまーす!
h17811
山梨県
受付中:至急連絡を!
2月13日~wwoofer募集中です。
ぴたらファームでは、大地に根ざし、パーマカルチャーの理念を元に循環する暮らしを楽しく実践し、伝えていくことに重きを置いています。野菜栽培とお米栽培をベースに、農体験、民泊、ワークショップ、半農半Xシェアハウス、量り売り自然食品店も展開中です。
HPをご覧ください。→http://pitarafarm.com 
オンラインショッピングサイトはこちら →www.pitarafarm.shop

料理の好きな方だととても嬉しいです。
h24474
長野県
受付中:至急連絡を!
ただいま市田柿の摘果しております。
h22544
兵庫県
受付中:至急連絡を!
丹波市市島町は古くから有機農業に取り組んで「有機の里」と呼ばれています。有畜複合、少量多品目、34年目の有機農家です。食の安全、日本の農業の行く末や環境問題等々、一緒に考えましょう。将来的にはエネルギー自給もしたいな、と夢は膨らみます。
*新規就農希望の方、ご相談に乗ります。
*ヨガ、空手もお教えできます.
有機農業の啓蒙活動の一環として取り組んでいますので、基本的には有機農業を真面目に知りたい人に来てほしいです。単なる休みを過ごすためだけ、旅行を安上がりにしたい等の安易な目的で来られては困ります。うちの農場について詳しく知りたい方は「橋本慎司 有機農業」でサーチしてみてください。

My town Ichijima has been known as " organic village" which has a long history in organic agriculture. !st organic organization,Ichijima Organic Agriculture I belong to was establsihed in 1975. My farm is integrated livestock(free range chickens) and veges.and produced over 40 vriety of vegetables over the year in teikei system (similar to CSA).
Beside farming, I also participate in several national as well as international acitivities in organic. such as IFOAM, JOAA and etc.
I practice yoga almost every day and karate in shotokan style.You can join into training as you wish.
You can read weekly Jump in Japanese.
h36477
山口県
受付中:至急連絡を!
共働事業者・コミュニティ入植希望者・生活体験など随時受け入れしています。

12/21〜1/4は受け入れ中止してます。
h6417
静岡県
受付中:至急連絡を!
静岡県伊豆半島の最南端の小さな町で地元食材と手作りにこだわったレストランを夫婦2人で経営しています。
海、山、田園と自然豊かな所です。

現在の募集期間は
4月7日(金曜日)から4月11日(火曜日)1名
4月28日(金曜日)から 1~2名
4/28-5/8の期間は繁忙期のため日本人又は、日本語中級以上で英語を話せる人限定
長期歓迎ですが、週末を含めば4日から受入OKです。
金土日月を含む4日以上出来る方ご連絡ください。

主にお手伝いしていただきたいことはお掃除とお皿洗いなどです。

Wi-fi使えます。
飲食店の営業に興味がある方や料理が好きな方歓迎
煙草を吸う方と、食事に制限がある方は、受け入れできません。
レストランはペット連れOKです
動物が好きな人歓迎します

詳細は静岡県のホストコードh6417のプロフィールをご覧ください。
家族のように楽しく滞在できる方お待ちしています
h41049
熊本県
受付中:至急連絡を!
栗の収穫の時期が始まりました◎
美しい栗畑で栗の収穫体験しませんか?
滞在中は栗食べ放題&帰る日には栗のおみやげも持って帰れます◎
秋野菜の準備も始まり、農業を学びたい方にも絶好のシーズンだと思います。 メッセージお待ちしてます!
h49151
北海道
受付中:至急連絡を!
うちのペンションは2004年に建てられた、美しい木造家屋です。有名な四季彩の丘をはじめとする美しい花畑に囲まれています。 春と夏になると、周りの野原は柔らかな色彩の美しいパレットになり、世界中から観光客が訪れます。

敷地も拡大中です。 ゲスト用に新しく建てられたゲストハウス (コテージ) と、もうすぐに稼働する予定の生鮮食品/スナックの小さな店舗があります。

建設や大工の経験があるWWOOFersは、敷地の設計/計画を支援するために来てたら大歓迎です! コテージやゲストハウス、森の中のミニ キャンプ場をさらに追加したいと考えています。興味のある WWOOFers は、掘削機などを使って拡張の基礎を築くことができるかもしれません。

冬は雪が多く、丘は雪原となります。 向かいにはスノーモービルパークもあります。 冬は暖炉を使って家を暖めます。

冬は雪かきや大掃除、春に向けたカフェやレストランの準備、薪運びなど、やること盛りだくさん!

冬にでも、たまにお客さんが来るので、料理を作ったりすることもあります。 現時点、知り合いははコテージに小さな食品/スナックショップの開店準備をしているので、ウーファーさん達にもそこを手伝わせて頂きます!

1 日の作業は大抵下記のようになります。
- 7時か8時に起きて、朝食をとる
- 朝のお散歩 (時間があれば・WWOOFersの興味次第)
- 作業に入る(休憩を含めて)
- 仕事はほとんど日没頃までに終わりますが、その日の仕事の量やレストランに顧客がいるかどうかによって異なります。
- 夕食の後は通常自由時間です

夏(5月~8月)は大変混み合います。 美瑛は世界的に有名な観光地なので、たくさんのお客様がいらっしゃいます。 ウーファーは主に、レストランの手伝い、接客、部屋の掃除、ベッドメイキング。 WWOOFers にも花畑の世話をさせて頂きます (美しい花がありますよ!写真をご覧ください!)

バーベキュー ピット、庭のパビリオン、キッチンのすぐ前にある、丘上のブランコ、とテントがあります。

WWOOFers は毎週 1 日お休みをとります。 うちの電動自転車を借りて、周りの野原を巡ったり、近くの温泉に行ったり、ハイキングに行ったり、近くの町(富良野、美瑛)を訪れたりすることができます。

できれば、車でしか届けない美瑛の美しい景色をお見せします!
h47565
宮崎県
受付中:至急連絡を!
4/28日〜5/9日 5/17〜5/31日まで滞在出来る方を募集しています。
神話の故郷宮崎県高千穂町ののどかな大自然の中でパーマカルチャー持続可能な農的暮らしの実践 トゥルシー、日本山人参(薬草)や食べられる森(フォレストガーデン)のお世話 古民家改修DIYを学びながら体験。 滞在しながら自然と共に生きる力と知恵が身につきます。 みんなで作ったキッチンストーブやロケットストーブ コンポストトイレ 畑でとれた抜群に美味しい無農薬野菜 野草料理や発酵食 自然農法の畑ずくり 太陽の光と薪で炊いた湧き水のお風呂 おばあちゃんとのふれあいから学ぶ受けつぎたい田舎暮らしの知恵 学びたい気持ちがあればきっと人生を変えるほど楽しい素敵な滞在になるはず。次の時代を創るあなたに逢えるのを楽しみにしています。ありがとう!
h2903
大分県
受付中:至急連絡を!
私の農場では合鴨農法で田んぼを作っています。味噌付きやあられつきをします。4月から苗代(田植え)の準備が始まります。山菜を採りに行ったりします。自然農に興味のあるかた、山野草料理に興味のあるかた、勉強しに手伝いに来てください。特に長期で滞在してくれる方、大歓迎です。おわては、築243年の古民家で、農業のかたわら、農家レストランをやっています。料理はマクロビオティックに近い料理を出します。仕事後は、毎日近くの温泉に入って、1日の疲れを癒します。田舎暮らしに興味のある方、1度来てみませんか?
ぜひウーフしに来てください!

おわてのホームページ
https://owate.jimdo.com/
h13964
長野県
受付中:至急連絡を!
【注意:コロナウイルス感染症対策のため現在次の条件に変更しております】
①滞在場所は私たちの自宅ではなく、車で15分ほど離れた夫の実家
➁自炊できる方
③体力が要求されるため、また離れた場所での滞在となるため安全面を考慮し、男性おひとりまたは男性を含むカップルの方

こんにちは!長野東部は青木村の自然栽培農家、Yoshitomo(㈱よしとも)です。青木村は美しい山々に囲まれた小さな村です。私たちはケールとヤーコン、小麦、米などを自然栽培で育てています。WWOOF受け入れ期間は3月中旬から12月下旬です。滞在期間は8日間程度です。苗づくりは3月中旬に始まります。草の勢いよく伸びる6月~9月は農作業の繁忙期であり、WWOOFは大歓迎!その他野菜洗い、ヘルシーな加工食品の製造、各種イベントのお手伝いなどもしていただきます。

滞在先となる私たちの自宅は「青木の森」と呼ばれる別荘地にあります。標高は800m、自然豊かな美しい場所です。休日には温泉に行ったり、古い寺社仏閣を訪ねたり、トレッキングもできます。みなさんにお会いできることを楽しみにしています。
h2368
青森県
受付中:至急連絡を!
私たちは岩木山の山麓の森の中に入植し、夫婦二人で開墾からはじめました。
木を切り開墾し、橋をかけ、道を作り、水を引き、家を建て、そして丸1年の非電化生活を経て現在は自然農法や有機栽培で育てた固定種や在来種の野菜をお客さんに届けながら生活しています。
そんな様々な技術やノウハウをぜひ還元出来たらなと思っています。
興味のある方には、土地の取得方法はじめ、一からの開墾のノウハウや小屋の建て方、新規就農のアドバイスなどお伝えできると思います。
私は音楽が好きでチェロを弾くのが趣味です。もし楽器のできる方はぜひ持参してくだされば楽しいと思います。