ホーム
情報
WWOOFの役割
WWOOFについて
ウーファー(手伝い側)になろう
ホスト(受入先)になろう
会費・お支払い方法
よく聞かれる質問
フォトギャラリー
体験談
申請時に困ったとき
メディア
外国人の日本入国
海外でWWOOFを希望?
ホストはこんなところです
ウーファー申込み書
ホスト登録手続き
大募集中!
お問合せ
ログイン
あなたが使う言語を選んでください
English
ウーファー大募集中のホスト
40
ホスト
ホストから一言
h24054
北海道
受付中:至急連絡を!
4月上旬から来てくれる方大募集中です!4月は家のリフォームをしようと思ってます。
また夏になると一日中牛を放牧しています。
放牧地で牛を眺めながらのんびりしませんか?
街までは遠いけど近くにはハイキングできる山と美味しい湧き水があります。
冬は毎年40回くらいスキー場に行きます。朝晩の牛舎作業を手伝ってくれる方一緒にスキー、ボードしませんか?雪質は最高ですよ!
h7127
北海道
受付中:至急連絡を!
日本語が出来る方、英語が話せる方募集します。
h15761
北海道
受付中:至急連絡を!
2~10月まで繁忙期のため募集しております。皿洗い、簡単な調理配膳、仕込み、掃除等。仕事は色々です。
スタッフは明るく優しい人が多いです。
美味しいご飯と、北海道の大自然が最高です!
h62024
三重県
受付中:至急連絡を!
新米ホストです。よろしくお願いします。
動物の世話と里山開拓に励んでくださらかた大歓迎です
h19652
北海道
受付中:至急連絡を!
200種類以上の野菜を育てています。
子ども達のキャンプや料理教室など各種イベントもやっています。
自由で何でも楽しめる人歓迎
基本的に誰でも歓迎しますが、一度に複数リクエストされる方はお断りさせていただきます。もし滞在ご希望であれば、リクエスト送っていただき、お待ちください。
リクエストしていただいているWWOOFerさんとやり取りをしている間、他のWWOOFerさんのリクエストを断らなければいけないこともあるからです。
h14383
沖縄県
受付中:至急連絡を!
丘の上で酪農放牧牧場を経営しています。朝、牛追いから始まる自然の中を楽しみませんか?アイスクリームは絶品です。動物公園も、つくっています。大工が出来る方歓迎します。2週間から1つヶ月の滞在を希望しています。
教育ファームを取り組んでいます。
*半年〜1年間 ゆっくりWWOOFで牧場の事をチャレンジしてみたいウーファーさんも、同じく募集をしています。特に牛、動物の好きな方、将来こんな生活がしたいと考えている方を求めています。外国人ウーファー、日本人ウーファー、男女どちらでも。ここは、山の上なので、虫や自然動物などが、多いです。虫や自然環境の苦手な人には、向いていません。ご遠慮ください。ただ
、自然環境に馴れている方、農作業の経験がある方、動物が好きな人には、とても良い環境だと、自負しております。お会いできるのを楽しみにしております。
h61913
大分県
受付中:至急連絡を!
場所は陸の孤島と呼ばれる大分県国東半島の真ん中あたり、自然豊かな美しい山々に囲まれた場所でこだわりの農業、無肥料無農薬野菜の栽培をしています。ゲストハウスもあり、ヤギや鶏も飼っています。冬場には味噌づくりもやっています。お休みの日には両子寺を訪れ、美味しいおそばを堪能できますよ。是非お手伝いにいらしてください。インスタやフェイスブックも見てくださいね。
https://www.instagram.com/fusako.kamihira/?hl=ja
https://www.facebook.com/fusako.kamihira
夫はバイクの整備士、広告書籍デザイナーを経て、埼玉より国東市に移住、自然栽培という究極の農業を始めたのは12年前。妻はアメリカの大学卒業後、東京でドイツのスポーツ会社で働く。
夫の強い意志、希望により農家になりました。
h52702
和歌山県
受付中:至急連絡を!
一緒に私達の生活を経験していただける方大歓迎。今の時期はヤギの搾乳、畑仕事、古民家の改装、ヤギ小屋修復など作業が山積みです!お手伝いさん絶賛大募集中!
h55982
静岡県
受付中:至急連絡を!
有機的な暮らしの実践と、
それを共有できる場所づくりをしています。
3.11の震災以降、私たちはどのように生きていくかを
改めて考えました。
2年間、海外を旅しながら、スペイン、ドイツ、ハワイ、モロッコなどでWWOOFなどの経験をし、
様々なヒントを頂きながら、2020年から現在の場所での暮らしを始めました。
衣・食・住をできるだけ自分たち( や身近なところ)で回していきたいと考えています。
夫は、一級建築士で、妻は、染織りをします。(沖縄の伝統工芸の織子をしていました。)
自家採取用の畑と田んぼの他に
果樹(ブルーベリー・ウメ・ビワ・キウイ・柑橘類・柿・栗)
築100年以上の古民家の再築
ゲストハウスの改修
国指定重要文化財の民家もある限界集落の地域おこし(イベント企画)
針葉樹間伐
山の整備
狩猟
ワークショップ(オフグリッド、大地の再生)
地域おこし協力隊の仕事
などにも取り組んでいます。
◎ここでの場所づくりに関心を持ってくださる方、
●自然と共生する暮らしに興味がある方、
◎自然農法を経験したい方、
●土に触って癒されたい方、
◎山の空気を吸ってゆったりしたい方、
●古民家リノベーションに興味がある方、
◎作業後の焚火や楽器のセッションを楽しみたい方、
●旅が好きな方、
◎猫や子供が好きな方、
是非ぜひご連絡ください!!
町の仕事として定住(森町への移住)推進も行っていますので、移住先を探されている方もぜひ!
==Instagram==
「nishi.muki」
https://www.instagram.com/nishi.muki/?hl=ja
==旅のブログもご覧ください==
http://tramptrack.com/
h2408
長野県
受付中:至急連絡を!
4月~11月まで、受入れしています。
一度に一人の受け入れです。複数のウーファーは受け入れできません。
コロナワクチン、3回接種済みの方にお願いいたします。
«
‹
1
2
›
»
** ウーファー申込み書 **
ここをクリック
WWOOF ジャパン メール通信
WWOOFジャパンからお知らせメールを配信します。
このフォームを送信するには JavaScript を有効にしてください。
規約
プライバシーポリシー
WWOOF ジャパン
WWOOF Japan LLP(有限責任事業組合)
WWOOFの役割
WWOOFについて
ウーファーになろう
お問合せ