h65974

最初に登録してから
0 年〜

関西
京都府
南丹市
User ID
65974
ユーザー名
h65974
Nantanshi
  • 農業(米中心)
  • 農業(多種生産物)
  • 養鶏
  • 森林業
  • 建築工房
  • アウトドアスポーツ業
  • 自然・生活体験センター、スクール
  • 自然療法治療院
  • そのほか
製材業、薪ストーブなどの輸入・卸売業など。
lumbering (sawmilling) industry, importing business, wholesale business...etc
  • 米作り
  • 野菜作り
  • ハーブ栽培
  • 平飼い鶏
  • 太陽電池
  • オフグリッドの家
  • 湧き水、井戸水など使用
  • ロケットストーブ
  • 山道作り
  • エコツーリズム
  • 森、木についていろいろ
  • 日本語学習の機会
  • 英語学習の機会
  • 教育空間
  • 環境教育
  • 食農教育
  • セルフビルドの家、手作りの家
  • 鶏の解体
  • うどん手打ち
  • 料理法全般
  • 食養生
  • アロマセラピー
  • 鍼灸
  • 木工製作
  • 建物建築、修繕
  • マウンテンバイク
  • 剣道
  • 漫画、アニメ
  • 自然散策
  • 山歩き
  • 温泉
  • 一般日本家庭について
一部
いいえ
意識を持っているが無理をせず自分たちのやり方で生活している
持続可能な生活、薪ストーブや薪ボイラーを使ったオフグリッドな生活を実践している。太陽光も利用したり、自家発電で電気等は賄っています。山の水源から水を引いて、生活用水は賄っている。可燃ゴミは燃料にし、生ゴミはコンポストの肥料にしたり、鶏の餌になったりする。利用できるものは長く利用することを心がけています。
We practice sustainable living and off-grid living with wood stoves and wood boilers. They also use solar power and provide their own electricity and other needs. Water is supplied for daily use by water from mountain sources. Combustible garbage is used as fuel, and food scraps are used as compost fertilizer or chicken feed. We try to use whatever is available for a long time.
  • 肉魚含む一般的な料理です
  • 食事はだいたいが手作りです
特定の場所でのみ喫煙します
アルコールは結構たしなみ、ウーファーも好きなら一緒に飲める機会があります
  • 里山
  • 農村地帯
  • 山の近く
  • 川の近く
  • 静か
住居と仕事場とは一緒(またはほぼ一緒)の場所にあり、この回りの雰囲気についてです
100ヘクタール以内
  • 小さい家
  • 大きめの家
  • 平屋
  • 2階建て
  • 店(または事務所)と自宅が同じ建物内
  • セルフビルドの家(自分たちで作った家)
10℃~20℃前後
25℃~35℃前後
20℃~10℃前後
10℃~0℃前後
はい
  • 鶏(卵用)
  • 鶏(肉用)
はい
  • ネコ
  • ほぼ一年中受け入れ
  • 数週間〜数カ月
  • 短期でも長期でもよい
  • 最初の1〜3日間は試用期間。その間、合わないという結果になると、WWOOF滞在はそれで終了
2人まで
5 〜 20人程度
状況によります
  • 20代
  • 30代
  • 日本人も外国人も国籍関係なし
  • 力があるウーファー
  • 農の経験がまったくなくても可能
  • 自然が好きな人
  • 環境に興味がある人
  • 田舎暮らしに興味がある人
  • 自炊ができる人
  • 掃除ができる人
  • 子どもの面倒ができる人
  • 研修生、スタッフと同じくらい動ける人
  • 積極性がある人
  • 誠実な人
  • 責任感ある人
  • 自立心がある人
  • 我慢強い人
  • 協調性のある人
  • 一人でも自主的に手伝いできる人
  • 虫が嫌いでない人
  • 夏の蒸し暑さに耐えられる人
  • この国の文化に興味ある人
  • 健康な人
  • 動物アレルギーのない人
  • 卵アレルギーのない人
  • 一般農作業
  • 雑草抜き
  • 草集め
  • 収穫
  • 水まき
  • 畑、田の管理
  • 薪割り
  • 薪運び
  • 動物の餌やり
  • 動物の世話一般
  • 梱包
  • 配達のサポート
  • 山林の整備
  • 掃除
  • 食事作り
  • 後片付け
  • 雪かき
  • イベント補助
1日6時間を心掛けるが、作業状況により、増減がある
  • 別棟
  • ふとん使用
  • 一人一部屋
  • 昼は一緒だが、朝と晩は材料を上げるので自炊してもらう
状況によります
特定の場所でのみ喫煙します
  • いいえ
はい
忙しさによるが、メンバーの誰かは通常はウーファーと会話できる時間がある
  • 今はなくてもいいが、日本語を勉強しようという意欲はあること
  • 日本語
  • 英語
This place is rare in the country in that everything related to wood is done on a small scale on the same site, from building environmentally considerate forest work paths to logging, sawing, and traditional Japanese wooden construction. It should be fruitful for those who want to learn about such things. The lifestyle is self-sufficient in energy (solar and firewood) and water, and you can also learn about off-grid living. We are mainly self-sufficient in rice and eggs, and although we are too busy to do much else, we are increasing our self-sufficiency little by little at a comfortable pace.
We are also planning to start a free school as another project, so those who love children are welcome. (We have also a small child in the host's home.)
環境に配慮した森林作業道作りから、伐採、製材、伝統的木造建築まで、木に関わること全てを同じ敷地で小規模で行っている全国でも珍しい場所です。そうしたことを学びたい人には実りが多いはずです。生活はエネルギー(太陽光と薪)と水を自給しており、オフグリッドな暮らしも学べます。食べ物は主に米と卵を自給しており、そのほかは忙しく多くはできていませんが、無理のないペースで少しづつ自給自足の範囲を増やしていっています。
別の事業で、フリースクールなんかもやろうとしているので、子供が好きな方は大歓迎です。(ホストの家にも小さい子がいます)
受付中:至急連絡を!
GWに滞在してくれる人大募集中です。長期長期滞在、1人での滞在希望の方、農作業・伝統軸組構法の大工仕事、製材の助手・チェーンソー使える方を優先させていただきます。
We are currently looking for people to stay with us during Golden Week! We will prioritize those who are interested in a longer stay, those who are traveling alone, and especially those who can help with farm work, Japanese traditional architecture and lumber assistant, or using a chainsaw.
WWOOF ジャパン
WWOOF Japan LLP(有限責任事業組合)