h54424

最初に登録してから
4 年〜

中部
長野県
筑北村
User ID
54424
ユーザー名
h54424
Chikuhokumura village
  • そのほか
米、野菜、薪、エネルギーなどを自給していく。
Selfsufficientlife. We try to produce rice, vegetables, wood for fire, energy and so on.
  • 有機農法
  • 無農薬栽培
  • パーマカルチャー
  • 米作り
  • コンポストトイレ
  • 森、木についていろいろ
  • セルフビルドの家、手作りの家
  • 鶏の解体
  • 木工製作
  • スノーボード
  • スキー
  • 山登り
  • 山歩き
  • 温泉
該当しない
該当しない
意識を持っているが無理をせず自分たちのやり方で生活している
コンポストトイレの利用。
スーパーで袋を貰わない。
野菜作り、鶏の解体、伐採、味噌作りなど実践中。
To practice growing vegetable, slaughtering chicken, cutting tree, making miso(fermented soy beans).
I do not take prastic bag when I go to supermarket.
To use compost toilet.
  • 肉魚含む一般的な料理です
  • 食事はだいたいが手作りです
  • スーパーやデパートなどの出来合いのお惣菜を使うときがあります
  • ファーストフード(マクドナルド、ケンタッキーフライドチキンなど)を食べるときもあります
誰もタバコは吸いません
アルコールはほどほどで、パーティなど行事があるときにはウーファーと一緒に飲むときがあるかもしれないが、滞在中は機会があるかわからず、期待はしないようにしてください
  • 里山
  • 山に囲まれた谷間
  • 静か
  • 小さな道に面している
  • 公共交通機関から歩いて来れるところにある
住居と仕事場が別であり、住居のあるところについての雰囲気です
200坪以内
  • 小さい家
15
25
15
5
いいえ
いいえ
  • ほぼ一年中受け入れ
  • 4日〜1週間程度
  • 8〜10日程度
  • 2〜3週間程度
  • 数週間〜1か月
  • 数週間〜数カ月
2人まで
5 〜 20人程度
  • 同性の友人2人希望
  • 異性の友人2人希望
  • 友人グループ希望
状況によります
  • 男女どちらでも
  • 単独ウーファー
  • どの年代でも
  • 日本人も外国人も国籍関係なし
  • 農の経験がまったくなくても可能
  • 自然が好きな人
  • 環境に興味がある人
  • 田舎暮らしに興味がある人
  • 一般農作業
  • 雑草抜き
  • 種まき
  • 定植
  • 収穫
  • 鶏糞まき
  • 田植え
  • 稲刈り
  • 脱穀
  • もみすり
  • 間引き
  • 畑、田の管理
  • 薪割り
  • 薪運び
  • 食事作り
  • 後片付け
  • 家事手伝い一般
  • 庭、花壇作り
  • 薪の風呂焚き
  • 釜作り
  • 建物作り
  • ペンキ塗り
  • 雪かき
  • イベント補助
1日6時間を心掛けるが、作業状況により、増減がある
  • ホストが住む家の中の一室
  • ふとん使用
  • 基本的にホストと一緒
  • 昼は一緒だが、朝と晩は材料を上げるので自炊してもらう
状況によります 申し込みのときに聞いてください
特定の場所でのみ喫煙します
  • はい、お手伝いの時間以外はいつでも可能です
はい
忙しさによるが、メンバーの誰かは通常はウーファーと会話できる時間がある
  • 英語がわかれば、話せなくても可
  • 日本語
  • 英語
Since 2020 April

Our theme is "Self sufficient"
We try to make things which connects to our life.
We would like to challenge growing rice and vegetable, cutting tree, chopping wood, building house, making miso, soy sauce...

I am looking forward to seeing people from all over the world.

Let us share the story.
2020年4月に始動。

”暮らしを手作り”にをコンセプトに活動していきます。

お米、大豆、野菜(初年度は目標30品目)を自給して、小屋やタイニーハウスなども手作りしていきます。

ゆくゆくはジビエ肉の自給や養蜂にもチャレンジします。

この場が、自給自足を目指す人達の交流の場、自給自足に興味・関心がある人が実践するきっかけとなる場になれば幸いです。
受付中!
コロナ感染拡大防止の為、長野県にお住いの方に限り受け入れを行っております。

作業は内容は、DIY(資材置き場作り,小屋の屋根仕上げ、小屋外壁仕上げ、茅葺きの看板)1畝の家庭菜園での農作業、田植えの準備、竹藪伐採などの中からやりたいことをやっていただけると嬉しいです。

ウーファー部屋がまだ整っていないので、現在1名受け入れ可能です。
仕事(本業)の関係上、土日月のみの受け入れになってしまいます。短期になってしまいますが、よろしくおねがいします。

私は農家ではなく、DIYも独学なので、がっつり学びたい方には物足りないと思います。これから畑やDIYを始めたい方、一緒に楽しみながら学んでいきましょう。

畑作業やDIYがお好きな方ご連絡お待ちしております。
Because of Corona Virous, I stop hosting WWOOFer. Sorry.
WWOOF ジャパン
WWOOF Japan LLP(有限責任事業組合)