h50774

最初に登録してから
5 年〜

関西
和歌山県
有田川町
User ID
50774
ユーザー名
h50774
ARIDAGAWA city
  • 農業(多種生産物)
  • 農家レストランや農家カフェ
  • 農産物加工
  • 農業の一般知識
  • 有機農法
  • 持続的農業
  • 柑橘類栽培
  • エコファーム
  • 自給自足的暮らし
  • 就農のヒント
  • 湧き水、井戸水など使用
  • 日本語学習の機会
  • ジャム加工
  • 鶏の解体
  • 生産物直売所
  • 自然散策
  • 一般日本家庭について
7〜9割程度
いいえ
意識を持っているが無理をせず自分たちのやり方で生活している
寿命を迎えた木を利用して、生活用品や販売道具にしている。
ごみは分別してなるべくリサイクルできるようにしている。
生ごみは全て堆肥にしている。
たばこは吸わない。
利用できるものは長く使用している。
日々いろいろと勉強している。
  • 肉魚含む一般的な料理です
  • 日本料理が多いです
  • いろいろな国の料理を作ります
  • 時にアジア料理を作ります
  • 時に欧米風料理を作ります
  • 食事はいつも手作りです
  • スーパーやデパートなどの出来合いのお惣菜を使うときはまったくありません
  • コンビニやスーパーなどのお弁当を買うときはまったくありません
  • ファーストフード(マクドナルド、ケンタッキーフライドチキンなど)は一切食べません
誰もタバコは吸いません
あまり飲まないので、ウーファーはアルコールを飲酒したいなら、WWOOF滞在に差し支えない少量を持参してきてもよいです
  • 奥地
  • 山の中
  • 里山
  • 農村地帯
  • 山に囲まれた谷間
  • 川の近く
  • かなり静か
  • 小さな道に面している
住居と仕事場とは一緒(またはほぼ一緒)の場所にあり、この回りの雰囲気についてです
1ヘクタール以内(100アール以内)
  • 普通のサイズの家
  • 平屋
  • 店(または事務所)と自宅が同じ建物内
  • 一般農家屋
  • そのほか
築100年以上の住宅を増改築した家です。
増築したカフェ兼住居は山小屋風で事務所は古民家です。
20℃
30℃
20℃
10℃
いいえ
はい
  • ほぼ一年中受け入れ
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 1泊
  • 2、3日
  • 4日〜1週間程度
  • 8〜10日程度
  • 2〜3週間程度
  • 数週間〜1か月
  • 数週間〜数カ月
  • 2、3か月
  • 数カ月以上
  • 短期でも長期でもよい
  • 状況によってその都度滞在期間が変わる
5人まで
20〜50人程度
  • 同性の友人2人希望
  • 異性の友人2人希望
  • 友人グループ希望
  • カップル希望
  • 夫婦希望
  • 夫婦と子供希望
  • 父か母かひとりの親に子供希望
  • 兄弟、姉妹希望
状況によります
  • 条件なし。うちに興味あるウーファーは、ほかに予約なく日程が合えばだれでも受け入れしたい
  • 男女どちらでも
  • 単独ウーファー
  • 複数ウーファー
  • 夫婦やカップルウーファー
  • どの年代でも
  • 日本人も外国人も国籍関係なし
  • 力があるウーファー
  • 力はあまりなくてもよいが、軽作業ができる人
  • 農の経験がまったくなくても可能
  • 就農を真剣に考えている人
  • 農の技術を身につけたい人
  • 有機農に取り組みたい人
  • 農業に興味がある人
  • 自然が好きな人
  • 環境に興味がある人
  • 田舎暮らしに興味がある人
  • 食に興味ある人
  • 料理ができる人
  • 自炊ができる人
  • 家事が好きな人
  • 掃除ができる人
  • 動物が好きな人
  • 積極性がある人
  • 明るい人
  • 話し好きな人
  • おとなしい人
  • おもしろい人
  • にこにこ愛嬌のある人
  • 誠実な人
  • 責任感ある人
  • 自立心がある人
  • 向上心の強い人
  • 我慢強い人
  • 協調性のある人
  • 一人でも自主的に手伝いできる人
  • できる人よりやる気のある人
  • ホストといっしょに勉強し合える人
  • 虫が嫌いでない人
  • 夏の蒸し暑さに耐えられる人
  • この国の言語を勉強する意欲がある人
  • この国の文化に興味ある人
  • 健康な人
  • 動物アレルギーのない人
  • 卵アレルギーのない人
  • ほこりアレルギーのない人
  • ほかのホストですでにWWOOFを経験したことがある人
  • 一般農作業
  • 雑草抜き
  • 収穫
  • 鶏糞まき
  • 田植え
  • 稲刈り
  • 畑、田の管理
  • 摘花、摘果
  • 農場の開拓
1日6時間を心掛けるが、作業状況により、増減がある
  • ウーファーやほか研修生、スタッフなどの専用宿舎
  • 畳の部屋
  • ふとん使用
  • 一部屋を2人で
  • 広い部屋を数人で
  • そのほか
受入れ状況によりますがグループ別に部屋を分けることは可能です。
  • 基本的にホストと一緒
申し込みのときに聞いてください
特定の場所でのみ喫煙します
  • いいえ
はい
忙しさによるが、メンバーの誰かは通常はウーファーと会話できる時間がある
  • ある程度
  • 今はなくてもいいが、日本語を勉強しようという意欲はあること
  • 英語がわかれば、話せなくても可
  • 日本語
  • 英語
私達は和歌山県にある有田川町の山間で生活しています。
ここには都会の様な利便性はありませんが、特産品の山椒を中心に柚子・シナモンなど山の恵みを最大限に活用した、自然と調和した生き方をしています。
現在の農薬をたくさん使用する農業は確かに病気も防げて収量も多いかもしれませんが、土地や人に無理をさせており健康的で持続可能なものではないと思います。
私たちは「本当はどうか」と常に考えているので、土地も人も健康的で且つ持続可能な発展を遂げることができるよう、無理のない範囲でできるだけ有機的栽培に切り替えています。
この「本当はどうか」と考えるのは農業だけではなく、社会で生きていく上でも同じ事です。
また、全ての人が仲良く過ごせる社会が実現するならという事を根本においておりますので、差別主義の方には向かないと思います。

皆さんには山椒収穫のなどのお手伝いを中心に食事やコミュニケーションを通じて、私たちが日々している自然と調和した生き方を感じて頂けたら嬉しいです。
受付中!
当園は自然と調和した暮らしをしている山椒農家です。
農園だけではなく、加工品作りや農家カフェもやっています。

ウーファーさんと農作業や日々の生活を通じて楽しくやっていけたらなと思っています。

ウーファーさんの仕事
4月:山椒の花収穫
5月~10月:山椒収穫・草刈
通年:加工品の加工・山椒畑管理

農作業はハードではないですが、7月・8月・9月は気温が高くかなり暑いです。

ご飯はロッジ風の家で手作りの家庭料理を楽しんで頂けます。
もちろん山椒農家なので山椒を使った料理もあります。

宿泊は古いけどきれいに使ってある古民家でゆっくり休んで下さい!

和歌山は自然が豊かなので休日も楽しめると思います。

是非お待ちしています♪
WWOOF ジャパン
WWOOF Japan LLP(有限責任事業組合)