h47235

最初に登録してから
6 年〜

関東
長野県
飯綱町
User ID
47235
ユーザー名
h47235
iizuna-machi
  • 農業(野菜中心)
  • 農業(米中心)
  • 農業(多種生産物)
  • 自家菜園
  • 農家レストランや農家カフェ
  • 農産物加工
  • そのほか
保存食作りや農業体験のワークショップ
  • 農業の一般知識
  • 有機農法
  • 無農薬栽培
  • 無化学肥料栽培
  • 持続的農業
  • 少量多品目栽培
  • 米作り
  • 野菜作り
  • リンゴ栽培
  • 自給自足的暮らし
  • 農業体験教室開催
  • 就農のヒント
  • 自家採種
  • 世界の平和
  • 脱原発運動
  • 日本語学習の機会
  • 環境教育
  • 食農教育
  • セルフビルドの家、手作りの家
  • 手作りの生活用品
  • 手作りせっけん、クリーム
  • スローフード
  • 玄米菜食
  • マクロビオティック
  • ジャム加工
  • みそ作り
  • 醤油作り
  • つけもの作り
  • 天然酵母パン作り
  • 食品加工
  • 郷土料理
  • 料理教室、料理ワークショップ
  • シュタイナー
  • 木工製作
  • しめ飾りまたはリースなど季節の飾り作り
  • スノーボード
  • スキー
  • 自然散策
  • 山登り
  • 山歩き
  • 釣り
  • 温泉
  • 一般日本家庭について
100%
いいえ
常にオーガニックなことにこだわって生活している
ファーストフード店には行かない、ごみはなるべく出さない、基本的にテレビは見ない、日々色々と勉強している、たばこは吸わない、利用できるものは長く利用している、ものをリサイクルしている、なるべく手作りする、地産地消を意識している(地元で採れたものをなるべく食べる、買う)洗剤はなるべく使わない
  • 肉や魚などは、頂き物があったときぐらいに食べるぐらいで、通常は野菜中心です
  • 食生活にはこだわっています
  • 日本料理が多いです
  • 自分のところで生産する野菜・生産物の加工品がほとんどです
  • 食事はいつも手作りです
  • スーパーやデパートなどの出来合いのお惣菜を使うときはまったくありません
  • コンビニやスーパーなどのお弁当を買うときはまったくありません
  • ファーストフード(マクドナルド、ケンタッキーフライドチキンなど)は一切食べません
誰もタバコは吸いません
あまり飲まないので、ウーファーはアルコールを飲酒したいなら、WWOOF滞在に差し支えない少量を持参してきてもよいです
  • 里山
  • 農村地帯
  • 農村/一般住宅半々
  • 町外れ
  • 山の近く
  • 静か
  • かなり静か
  • 小さな道に面している
住居と仕事場が別であり、住居のあるところについての雰囲気です
200坪以内
  • 普通のサイズの家
  • 2階建て
  • 一般農家屋
  • そのほか
家と田畑は離れていて、田畑は非常に広い。
10℃
25℃
15℃
-0.5℃
いいえ
はい
  • ほぼ一年中受け入れ
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 4日〜1週間程度
  • 8〜10日程度
  • 2〜3週間程度
  • 数週間〜1か月
  • 数週間〜数カ月
  • 2、3か月
  • 数カ月以上
  • 状況によってその都度滞在期間が変わる
  • 最初の1〜3日間は試用期間。その間、合わないという結果になると、WWOOF滞在はそれで終了
  • 最初の1週間は試用期間。その間、合わないという結果になると、WWOOF滞在はそれで終了
  • 長期の希望の場合は、1週間滞在してもらってから判断する
1人でも数名でも可
5 〜 20人程度
  • 同性の友人2人希望
  • 友人グループ希望
  • カップル希望
  • 夫婦希望
  • 夫婦と子供希望
  • 兄弟、姉妹希望
状況によります
  • 男女どちらでも
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 日本語が可能なウーファー
  • 日本人も外国人も国籍関係なし
  • 力があるウーファー
  • 農の技術を身につけたい人
  • 有機農に取り組みたい人
  • 農業に興味がある人
  • 自然が好きな人
  • 環境に興味がある人
  • 田舎暮らしに興味がある人
  • 食に興味ある人
  • 料理ができる人
  • 自炊ができる人
  • 家事が好きな人
  • 掃除ができる人
  • 子どもの面倒ができる人
  • 動物が好きな人
  • 積極性がある人
  • 明るい人
  • 誠実な人
  • 協調性のある人
  • 一人でも自主的に手伝いできる人
  • できる人よりやる気のある人
  • ホストといっしょに勉強し合える人
  • 朝早く起きることができる人
  • 虫が嫌いでない人
  • 夏の蒸し暑さに耐えられる人
  • この国の言語を勉強する意欲がある人
  • この国の文化に興味ある人
  • 健康な人
  • 卵アレルギーのない人
  • 一般農作業
  • 雑草抜き
  • 草集め
  • 種まき
  • 定植
  • 収穫
  • 土ふるい
  • 水まき
  • 田植え
  • 稲刈り
  • 脱穀
  • もみすり
  • 間引き
  • 畑、田の管理
  • 薪割り
  • 薪運び
  • 出荷作業
  • 山林の整備
  • 掃除
  • 食事作り
  • 後片付け
  • 家事手伝い一般
  • 子守り
  • 庭、花壇作り
  • 設備、道具のメンテナンス
  • 事務手伝い
  • 洗濯
  • 雪かき
  • 食品加工
  • パン作り
  • 店立ち上げ準備
  • イベント補助
通常1日6時間かそれ以下
  • ホストが住む家の中の一室
  • 別棟
  • ウーファーやほか研修生、スタッフなどの専用宿舎
  • 畳の部屋
  • ふとん使用
  • 一部屋を2人で
  • ホストと一緒に食事する
  • 基本的にホストと一緒
  • 他のウーファーや研修生と一緒
状況によります 申し込みのときに聞いてください
特定の場所でのみ喫煙します
  • はい、ただし、使用制限があります
はい
忙しさによるが、メンバーの誰かは通常はウーファーと会話できる時間がある
  • はい
  • ある程度
  • 今はなくてもいいが、日本語を勉強しようという意欲はあること
  • 日本語
  • 英語
持続可能な暮らしを考え取り組んでいます。自分で考えて行動できる人歓迎。ビルダー募集(古家解体、ツリーハウス、モバイルハウス、アースオーブンなど)農作業可能な人。
受付中!
2020年から天然酵母パンとお惣菜の店を開始。
(2018年から2年間は古民家でカフェを週に3日のみ経営)
料理の材料には、できるだけ自分の畑で取れた野菜を使いたいと思っています。
オーガニックにこだわったお店です。
たんぼで米も作っています。

夫は木工が専門ですが、畑仕事も一緒にしています。17歳の男子もいます。(高校3年生、サッカーが好きです)

住宅の事情によりウーフの受け入れを休止していましたが、2024年7月から再開します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年間の大まかなスケジュールは、
3月下旬から農作業開始。播種、育苗開始
4月稲種まき、育苗
5月、野菜の苗を植える、5月下旬から田植え
6〜9月草取り、収穫、収穫物の加工など
7月下旬〜冬野菜の準備、播種、育苗、植え付け
10月稲刈り
11月片付け、土づくり

ウーファーの仕事は、夏場は草刈りがたくさんあります。
5月〜9月がウーフにはベストシーズンです。
野菜の手入れ、種まき、苗の植え付け、ほ場整備など。
採れた野菜や果物の加工もあります。
トマトのケチャップづくり、ジャムやジュースづくり、味噌やしょうゆ、みりんの仕込み、などなど。

農と食を通して世界を良くしていきたいと思って活動しています。
特に、種を守ること、四季の恵みを活かすということを大切に考えています。
オーガニック、アグロエコロジー、持続可能な暮らしの実践などに興味のある方、ぜひ来て下さい!

農業をやりたい方、募集しています。(ただ旅行で来たいだけの方はご遠慮下さい)
長期滞在歓迎です。
多少の日本語が話せるか、英語でコミュニケーションが取れる方に限ります。
日本人のウーファーさんも歓迎です。
有機農業を目指している方、体験してみませんか?
WWOOF ジャパン
WWOOF Japan LLP(有限責任事業組合)