ホーム
情報
WWOOFの役割
WWOOFについて
ウーファー(手伝い側)になろう
ホスト(受入先)になろう
会費・お支払い方法
よく聞かれる質問
フォトギャラリー
体験談
申請時に困ったとき
メディア
外国人の日本入国
海外でWWOOFを希望?
ホストはこんなところです
ウーファー申込み書
ホスト登録手続き
大募集中!
お問合せ
ログイン
あなたが使う言語を選んでください
English
h28608
最初に登録してから
10 年〜
現在、受入れ休止中です
ホストプロフィール
受け入れ状況
写真館
詳細
Less
地方名
北海道
都道府県名
北海道
郡市町村
名(日本語)
虻田郡豊浦町
User ID
28608
ユーザー名
h28608
郡市町村 (ローマ字)
TOYOURA
事業内容
農業(穀物中心)
自家菜園
農産物加工
そのほか
事業内容:そのほかの詳細(日本語)
2014年に始まった農場です。大工仕事や開墾作業もあります
事業内容:そのほかの詳細(英語)
We started our farm from 2014.
Our work involved carpenter and cultivation of land gave up
実践学習可能項目
自然農法
パーマカルチャー
バイオダイナミック
少量多品目栽培
米作り
ベリー類栽培
平飼い鶏
自給自足的暮らし
自家採種
太陽電池
非ガス生活
湧き水、井戸水など使用
コンポストトイレ
セルフビルドの家、手作りの家
みそ作り
つけもの作り
食品加工
事業の有機度
100%
有機の認証
いいえ
有機認証の名称
生活スタイル
意識を持っているが無理をせず自分たちのやり方で生活している
『生活スタイル』具体的な実践内容 (日本語)
山のもの、畑のものでの自給を目指している
自給できないものもたくさんあり、自分たちの暮らしに必要なもの(米、調味料、衣類、エネルギー等)は買っている。
古いものを有効活用する
地場のもの、安全と思えるものを選ぶ
近年は子供が大きくなり食料も買うことが多くなってきた。
『生活スタイル』具体的な実践内容 (英語)
Aim for self-sufficiency from our farm and forest.
We buy some necessities of our basic life that are difficult to supply by ourselves like seasoning, gasoline, clothes.
Use old things effectively.
Select local or safety things.
Recently we buy food also cause of children appetite.
家族の食事の傾向
肉魚含む一般的な料理です
肉や魚などは、頂き物があったときぐらいに食べるぐらいで、通常は野菜中心です
食事はだいたいが手作りです
スーパーやデパートなどの出来合いのお惣菜を使うときはまったくありません
ファーストフード(マクドナルド、ケンタッキーフライドチキンなど)は一切食べません
家族やスタッフのだれかがタバコを吸いますか
誰もタバコは吸いません
飲酒状況
アルコールはほどほどで、パーティなど行事があるときにはウーファーと一緒に飲むときがあるかもしれないが、滞在中は機会があるかわからず、期待はしないようにしてください
雰囲気
奥地
農村地帯
山に囲まれた谷間
川の近く
かなり静か
小さな道に面している
住居と仕事場
住居と仕事場とは一緒(またはほぼ一緒)の場所にあり、この回りの雰囲気についてです
敷地広さ
10ヘクタール以内
家
普通のサイズの家
2階建て
セルフビルドの家(自分たちで作った家)
そのほか
お住まいの家そのほかの詳細(日本語)
コンポストトイレ
分離式ではないため無理のない範囲でおしっこは外でします
お住まいの家そのほかの詳細(英語)
compost toilet
It is not separate type. pee outside within reason
春の温度
10℃
夏の温度
25℃
秋の温度
15℃
冬の温度
₋3℃
家畜
はい
家畜の種類
鶏(卵用)
ヤギ
家畜そのほかの詳細(日本語)
家畜そのほかの詳細(英語)
ペット
はい
ペットの種類
犬
ネコ
ペットそのほかの詳細(日本語)
ペットそのほかの詳細(英語)
ウーファー受入れ時期
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
ウーファーが滞在できる期間
2〜3週間程度
数週間〜1か月
状況によってその都度滞在期間が変わる
長期の希望の場合は、1週間滞在してもらってから判断する
一度に受入れ可能な人数
3人まで
1年間で受入れ可能なウーファーの合計人数
20〜50人程度
複数のウーファーを受け入れするとき、どのようなコンビネーションを希望しますか? 複数回答可
同性の友人2人希望
異性の友人2人希望
友人グループ希望
カップル希望
夫婦希望
兄弟、姉妹希望
子供の受け入れ?
できません
希望するウーファー像
条件なし。うちに興味あるウーファーは、ほかに予約なく日程が合えばだれでも受け入れしたい
どの年代でも
日本人も外国人も国籍関係なし
農の経験がまったくなくても可能
農業に興味がある人
自然が好きな人
環境に興味がある人
田舎暮らしに興味がある人
食に興味ある人
子どもの面倒ができる人
ホストといっしょに勉強し合える人
そのほかの
希望するウーファーの
詳細
(日本語)
そのほかの
希望するウーファーの
詳細(英語)
ウーファーの予定お手伝い内容
一般農作業
雑草抜き
草集め
種まき
定植
収穫
田植え
稲刈り
脱穀
もみすり
間引き
畑、田の管理
薪割り
薪運び
農場の開拓
食事作り
後片付け
家事手伝い一般
子守り
薪の風呂焚き
建物作り
建物補修
体験学習の手伝い
販売補助
雪かき
食品加工
イベント補助
そのほか
作業内容
そのほかの詳細(日本語)
Sorting out beans and millet.
作業内容
そのほかの詳細(英語)
Sorting out beans and millet.
ウーファーの予定お手伝い時間
1日6時間を心掛けるが、作業状況により、増減がある
ウーファーの予定寝泊まり場所
ホストが住む家の中の一室
ふとん使用
ベッド使用
4、5畳以下のかなり小さな部屋
一部屋を2人で
寝泊まり場所そのほかの詳細(日本語)
寝泊まり場所そのほかの詳細(英語)
ウーファーは誰と食事をとるか
基本的にホストと一緒
食事そのほかの詳細(日本語)
食事そのほかの詳細(英語)
ベジタリアンの対応は可能か
申し込みのときに聞いてください
ウーファーは喫煙可能か
特定の場所でのみ喫煙します
パソコン
はい、ただし、使用制限があります
インターネット使用
はい
コミュニケーション
忙しさによるが、メンバーの誰かは通常はウーファーと会話できる時間がある
日本語の必要性
英語がわかれば、話せなくても可
対応可能な言語
日本語
英語
対応可能な言語そのほかの詳細(英語)
対応可能な言語そのほかの詳細(日本語)
ホストからひとこと
英語で
We just started our farming and sustainable life with thinking the world of relation among the surrounding and exchanging with various people even by trial and error.
Respect for nature and love soil in our life.
Create 〝small village living on Earth〞together from now on.
ホストからひとこと
日本語で
試行錯誤の新米農家ですが、地域のつながり、多様な人との交流を大切に、持続可能な農を営みたい。
自然を敬い、土を愛する暮らしをしたい。
これから「地球暮らしの小さな村」を一緒に創って生きたい。
y2vfp_comprofiler
Id
28608
Firstname
剛充
Lastname
鈴木
Cb Username
h28608
Cb Usertype
h
Cb Activemember
受け入れ状況
現在、受入れ休止中です
受け入れ状況
現在、受入れ休止中です
一言(日本語)
4月~11月の間受け入れています。
一言(英語)
We accept wwoofers during April to November.
** ウーファー申込み書 **
ここをクリック
WWOOF ジャパン メール通信
WWOOFジャパンからお知らせメールを配信します。
このフォームを送信するには JavaScript を有効にしてください。
規約
プライバシーポリシー
WWOOF ジャパン
WWOOF Japan LLP(有限責任事業組合)
WWOOFの役割
WWOOFについて
ウーファーになろう
お問合せ