
h14082
最初に登録してから
12 年〜
12 年〜
中部
石川県
NOTO peninsula
User ID
14082
ユーザー名
h14082
Noto-chou
- 酪農
- そのほか
ソフトクリーム、アイスクリーム販売
ice cream shop
dairy farm
dairy farm
- 有機農法
- 野菜作り
- 湧き水、井戸水など使用
7〜9割程度
いいえ
意識を持っているが無理をせず自分たちのやり方で生活している
食事は必ず 自分で作るように心がけています。
出来上がりの物は買わない。
出来上がりの物は買わない。
help for cooking
- 魚が多い料理です
- 食生活にはこだわっています
- 自分のところで生産する野菜・生産物の加工品がほとんどです
- 食事はいつも手作りです
- ファーストフード(マクドナルド、ケンタッキーフライドチキンなど)は一切食べません
はい
あまり飲まないので、ウーファーはアルコールを飲酒したいなら、WWOOF滞在に差し支えない少量を持参してきてもよいです
- 山の中
- 丘の上
- 静か
住居と仕事場が別であり、住居のあるところについての雰囲気です
100ヘクタール以内
- 大きめの家
- そのほか
和風住宅
traditional Japanese home
20℃
30℃
20℃
2~3℃
はい
- 牛(乳牛)
- そのほか
90 milk cow
はい
- ネコ
- 一年中受入れ
- 長期の希望の場合は、1週間滞在してもらってから判断する
1人でも数名でも可
できません
- どちらかというと女性
- 日本人も外国人も国籍関係なし
- 農の経験がまったくなくても可能
- 自然が好きな人
- 明るい人
- 責任感ある人
- 健康な人
- 一般農作業
- 動物の世話一般
- 店の手伝い一般
1日6時間を心掛けるが、作業状況により、増減がある
- ウーファーやほか研修生、スタッフなどの専用宿舎
- 一人一部屋
- ホストと一緒に食事する
- そのほか
wiith family
状況によります
いいえ、外でも中でも絶対禁煙です
- いいえ
忙しさによるが、メンバーの誰かは通常はウーファーと会話できる時間がある
- 今はなくてもいいが、日本語を勉強しようという意欲はあること
- 英語がわかれば、話せなくても可
- 日本語
- 英語
We never use chemical fertilizer for veggetable and grass(for cow). and have a good water.
日々の生活は有機野菜と米にこだわり、水も地下100mからの井戸水を使用して(アルカリのすばらしい水です)、健康な生活を大切に考えています。
魚は能登半島に豊富にとれる新鮮なものです。
魚は能登半島に豊富にとれる新鮮なものです。
y2vfp_comprofiler
Id
14082
正次
橋本
h14082
h
Cb Activemember
受付中!
受付中!
春は野菜つくりが、とても楽しいです。
牧場は小鳥の鳴き声が すばらしい。
牧場は小鳥の鳴き声が すばらしい。
2019, 12 5
2019, 12 5
2015, 05 5
2012, 11 16
2012, 11 16
2012, 10 15
2012, 10 15
2012, 09 26
2011, 01 1